2014/6/26【おひさま 夏野菜

 今年の夏野菜:例年になくキュウリの生育の状態があまり良くありません。

それでもそれなりには育って…、いただいてみると瑞々しくて、美味しいです!


  *葉っぱがザワザワとした状態で*


*その生育とは、打って変わって元気なトマト*


 お天気が落ち着かないせいか…、野菜も何だか成長が定まらない感じ?!  

2014/6/24【ドミトリーお知らせ さくらんぼ

  館生Kさんのご実家からたくさんの「さくらんぼ」をいただきました。

 思わず、一昨日の「結婚披露宴」の「前菜」で出していただいた「さくらんぼ麩」を思い出しました❤ 松葉で二つのさくらんぼが対になっていて…、ほのかな朱色の生麩の中に、味噌餡が入っていた美しい一品でした。 もちろん全て意味のある(おめでたい席での)懐石料理の中の前菜だったので…、その形と味がしっかりと記憶に残っています。


    

    *ピカピカ、宝石のようです*         *箱書きには。。。*


  スタッフ皆で、にこにこ笑顔で美味しくいただきました。 

            「箱書き」にも書かれているように「小さな恋人」。。。❤

 やはり、さくらんぼは見た目も可愛く、イメージ的に「仲良し」なのか、小さな頃からいただく時には、特別”幸せ気分”になります♪

2014/6/23【おひさま 結婚式

 昨日、築地の料亭「治作」にて友人の結婚式がありました♥

新郎・新婦共に友人…といっても、二人とも同じ中学生の同級生で…、新婦とは小学生の頃から親しくさせていただき、新郎とは中学二年生の時に同じクラスでご一緒させていただきました。

 昨年の秋頃から急にトントンと話が進み、この佳き日を迎えることになりました!

 同級生。。。という事で、二人は既に○○歳(私と同じ歳)、二人とも初婚です! 昨日の披露宴でもこの「奇跡的な感動話」でもちきりでした!! 

 私は、披露宴での友人代表のスピーチを仰せ付かり、また二次会に持つブーケの発注も受けて、何だか責任重大の一日でした。。 その前に「婚姻届」の保証人にもなって。。。

本当に二人の姿を目の前にして、何とも言えない「幸せ感」に浸る一日になりました。

 二次会は、同級生仲間がたくさん駆け付け…、改めて幸せいっぱいの二人に「乾杯!」

皆にとっても嬉しいご縁の結婚式でした。   どうぞ、末永くお幸せに♥

   

   

 *料亭での披露宴ということで、しっとりと落ち着いた雰囲気の”和的”な披露宴でした*

      *一重の紋付に夏帯で出席しました* 

私が今回初めて締めた「夏帯」は、義母がお嫁入りの時に誂えた「全通の丸帯:夏帯」で、

義母の形見の帯です。丸帯はさすがに自分だけでは締められず、着付けの先生にみていただきました。 幸せ感に包まれた日に…、義母もにっこり微笑んでくれたことと思います。

< 1 2 3 4 >
カテゴリ