2012/11/29【ドミトリーお知らせ ご見学:荻窪駅

    今週末も「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」のご見学に足をお運びいただくご家族様がいらっしゃいます。 ご遠方よりまずは東京駅を目指されて、JR中央線:『荻窪駅』で降りる方が大半の様でございます。  

        

 *JR中央線の進行方向:後方部車両に乗っていただき、北口改札を上りルミネ側* 

 

              

     *階段(エスカレーター)を上がってすぐにバスのロータリー*

 

          

 

       *北口の目印は、駅の改札と地下がつながる「ルミネ」ビル*

 

 目の前には、大きな幹線道路「青梅街道」が…、「青梅街道」:新宿方面を背中にして、

真っ直ぐ14、5分歩いていただくと「ドミトリー上荻」です!

  バスですと、乗車していただいて約7分、「八丁」バス停より徒歩3分位です!

        どうぞ、お気を付けていらしてくださいませ♪

2012/11/28【ドミトリーお知らせ ベーグル教室

     ☆☆☆  ベーグルを焼く楽しみと食べる楽しみ…

                   欲張ってみませんか? ☆☆☆

  月に1回、「ドミトリー上荻Ⅰ」のお隣「シュシュ:2F」で開催されている

「ベーグル教室」は、どなたでも参加していただけます♪ お気軽にお問い合わせください!

 

 

         

 

   ランチを楽しみながら、ベーグルの作り方が学べて、一石二鳥!!

 「ドミトリー上荻」館生の皆さんにとっては、子育て中のママ達(少し先を行く先輩方々)の日々を伺いながら…ランチをいただき、いろいろと想像しながら学べることも良い機会になるのでは?!

   

 

2012/11/26【和日和 栄養塾

   「和日和」で開催された『第二回:栄養塾』(11/25)に参加させていただきました♪

 約3時間…、講義・ランチ共にとっても有意義な時間で、久し振りに清々しく気持ちの良い

授業に参加させていただきました!

   ・テーマ「塩分控えめってどのくらい?塩との正しい付き合い方」

開催者である「With-N」さんとのご縁は今年の6月初め…、若手男性3人組の「管理栄養士」さん。 恐縮ですがその時の私の第一印象は、「誠実な好青年?!」・「真っ直ぐで真面目?!」・「きれいな言葉をはっきりと話す方々?!」・「熱い心の持ち主?!」…など等…

 何回かお話をさせていただいて、「栄養塾って、どんな内容なんだろう?」と興味を持ち、

今回初参加させていただきました。  感想は一言「とっても良かったです!」 

 そして、「この三人のチーム…、改めて最高のトリオでしょう!!!」と思いました。

  これからのこのチームの展開が、益々楽しみになりました♪   

 

 

           

       *講義の後にいただいた、手作りランチも最高でした!  

         ・ジャークチキン

         ・Poiべジ

         ・サツマイモのハニーマスタード

         ・雑穀ごはん

 

 

 *実はその日の夜、金時芋・アーモンド・粒マスタード・マヨネーズ等が家にあったので、 早速自分の舌を頼りに…そしてシェフの声を頼りに、サツマイモのハニーマスタードを作りました!(もちろん塩分控えめメニューとして)

家族揃って、美味しくいただきました。。。塩との付き合い方なども家族に話しながら。。。

でも横にあった「金目鯛の干物」には、ついつい「醤油」をちゃっ。。。「あ~あ!」

 

でも明らか、「塩」への向き合い方は変わっていくと思いますよ。我が家は。。 =感謝!=

    

  ♪ with-N:「栄養塾」にご興味のある方は、是非彼らのブログをご覧ください♪

                           (Blog:「栄養白書」で検索)

 

< 5 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事