京都育ちの友人が、この時期ならではのお漬物を届けてくれました♡
必ず食卓に”漬物”を欠かせない主人は、どんなお漬物でもOK! そういう「何でも良い!」という人にはもったいない!! 私や二女にとってこの”特別な京漬物”:”すぐき”は、この時期特に身体が喜ぶ嬉しい食べ物で、、有り難く大切にいただきます💕
*京都好きの二女が帰宅した時に、「是非食べさせたい!」と思い、、タイミングを考えて*
”すぐき”は、京都上賀茂の特産だそうです。かぶらの部分はやや厚めに切っていただき、葉の部分は細かく切って、我が家はおかかとお醤油を混ぜていただきます! 友人の家では、息子さんがお醤油に少しのラー油をかけていただくのが今流行っているそうで、、今年もいろいろと楽しみながらいただこうと。。。♡ いつもありがとう~☺ 感謝です🎶
卒業生のsaoriさんが、昨年末私の好きな「あさりせんべい」を送ってくれて、、♡
彼女の優しさに「うるっ😢」ときて、大感動したのですが、、不思議と疲れてボーっとしている時に手が伸びて、、(大切に)パリパリいただいています☺ ~もちろん彼女:saoriさんの笑顔を思い出しながら~ 「元気に、頑張っているだろうなぁ~!」と。。。
今、彼女は自分の”目指す道”を見つけ、更にステップアップする為、日夜勉強中なのです! そんな彼女の姿から、私はたくさんのパワーをいただきます。 離れている処から変わらず、エールを送ります!! そして、ポリポリ、パリパリ美味しく・大切にいただいています(")/
*好きです!:笑☺「あさりせんべい」*
暖冬と言われていた分、身体が慣れていないせいか、、この数日の寒さは応えます!
私の周辺では、それほど体調を崩している人もおらず比較的元気ですが…、昨日いつもの様に「少年サッカー」のコーチを近隣の小学校でしている(我が家の)おじさんが、「今日クラスの友達が7人休んだ~!隣のクラスもヤバい~。等など子ども達が話していたよ!」との事。いよいよ風邪やインフルエンザが流行ってきたのかもしれませんね💦
そういうおじさんもこのところ、くしゃみ・鼻水がひどく「あ~もう。やめてよ!」「マスクしてよ!!」と脇に居る私や二女に促され、重い腰を上げて今朝耳鼻科に行きました!
結果、「アレルギー性鼻炎だろう!」との事で、お薬をいただいておりましたが、、ここ数日間とにかくくしゃみ・鼻水で会話も止まるくらい、外出先でもバタバタする日々でしたので、治まってくれれば本人も助かることでしょう。
*この時期になると我が家にはこの袋が。。*
「リコラ」のハーブキャンディーは、義母が冬になると買い置きをして、キッチンに置いておいてくれたもので、我が家にとっては「おばあちゃんの”のど飴”」と称する”あめちゃん”です最近では、いろいろな”のど飴”がお店に並んでおりますが、、義母はこの「リコラ」のハーブキャンディーの”プレーン味”を好み、少しでも喉がイガイガ感じると。。パクっと口に☺
その後、娘たちが「”プレーン味”より”レモンミント味”の方がいただきやすい♪」との事で、我が家のキッチンにはこの袋が。。。♡



