2013/5/31【おひさま 梅雨入り

     関東地方、東京も梅雨入りしました。

 今年は、あまり春を満喫せずに梅雨入りした感じがします。  この後。。。例年同様、

猛暑が待っているのでしょうか…?! 健康管理をして、上手に乗り切りたいものです。

 先週末「夏布団を届けたいので…!」とご実家からお父様が車でいらっしゃいました♪

季節を感じる何とも言えない心暖かな「やり取り」です! 

 

         

         *雨の日の合間に、主人が「芝刈り」を。。。*

 

   

*先日植え付けた「夏野菜」の成長も順調です*  *シュシュの畑の夏野菜も元気です!

 

 庭木・野菜にとっても梅雨は大切な季節です。

どうしても煩わしく感じる時期ですが、いろいろな角度から楽しんでみたいものですね。

2013/5/30【おひさま ありがとう♥

   「夕方、事務所に小俣さんを訪ねたところお留守でしたので…!」と電話をくれたOさん

「ドミトリー上荻Ⅱ」:元気印のお嬢さんです。

最初のご縁は「今、他の学生会館にお世話になっているのですが…、自分の生活のリズムと会館のルールが合わず…」という様なお話で?

         その当時ご自分でお問い合わせの上、一人で面談に来てくれました♪

 いつも前向きで元気いっぱいのOさん!勉強にバイトにとても忙しい中、声を掛ける度に変わらない笑顔でパワーをいただきます。

 今回も元気な声で「実家からメロンが届いたので、今から届けます!!」とのこと。。。

 

  *お婆様が彼女へと送ってくださったメロン*

 

お婆様からの贈り物とのことで「せっかくなのに。いただいて良いの?!」と伺うと

「まだありますから大丈夫です!」とのこと。

                      

                     *黄色果肉のメロン、義母の大好物でした*

 

 

 大学3年生になると、それぞれ進路について迷いや悩みも現実的になる頃です。

彼女も「大学院に向けてチャレンジしようかと…」と改めて力強くお話しされていました。

 彼女とのご縁をいただいた私としましては、その彼女の希望が叶う様。。。

                変わらず日々楽しみにエールを送り続けたいと思います♪

    

 

       美味しいメロン!ごちそう様でした。   ありがとう

 

 

 

2013/5/29【おひさま 大欅(大ケヤキ)

   「アライブ荻窪」の入り口:ポケットパークには、シンボルツリーの「大欅」の木があります。落葉樹ですので冬にはかなりの落ち葉が出るのですが…、夏場には葉が良く茂り日差しを遮ってくれるので、ご高齢の方々にとってはとても「季節を感じる木」となっていることと思います。

 

   *冬場には全ての「葉」が落ちて、別の顔に*

 

 

 この大欅は、もともとこの場所にあったわけでなく「アライブ荻窪」を建設する時にシンボルツリーとして、別の場所(三鷹)から移植したものです。

 

        

       *竣工時にこの木に「プレート」を添えてもらいました*

 

 主人の父(義父)を自宅介護で見送った後、「高齢者ホーム」を建設するにあたって、主人と私はいろいろな想いをそのホームに寄せ、設計を進めていただきました。

 その大きな一つに「地域の皆さんにも楽しんでいただけるポケットパーク」を作る。

そして、季節が変わるごとに楽しめる「庭」であり、ご入居者様が目にする中庭にはその季節ごとに「花」が絶えず咲く様な「動きのある庭」であってほしい。。。と

 この大欅の「プレート」は、ちなみに造園会社を営んでいる実家の父が文章を考え、作成してくれました。私が幼い頃から「とっておきの木」?!「とってお木」!として父が実家近くで養生していた特別な木でした。それこそ、いろいろな気持ちを込めて(父心)この木を差し出してくれたのかとも思います。

 毎年6月には「父の日」がありますが…、この大欅が茂るこの頃に離れている父に改めて感謝の気持ちが自然と湧いてまいります。(お父さん。やったね!?!)

その実家の父も今年84歳、「まだまだ現役!」と平気で木に登り、来月も海外に呼ばれて出かけるとの事。このところまた冒険家の三浦雄一郎さんに感化されて、同居する兄一家他家族皆を横目にますます元気だそうです!ある意味家族の「大欅?なのでしょうかね。父は…

     

< 8 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事