久し振りに、長女と二人で旅に出ました! 大切な方に会う為に。。九州へ。。。✨
今週末、またアメリカに向かう長女。 この4年間、異国で一人:無事勉強を続けられた感謝の気持ちを込めて(お礼参りの意味も含め)「太宰府天満宮」さんに、改めてお参りに行きました。 娘が受験を控えた高校2年の冬、初めて二人で「太宰府天満宮」さんに、雪がちらつく中、お参りをした”思い出”の場所です! 今年は打って変わって、猛暑☀汗を拭き拭き、ふぅ~ふぅ~💦言いながら同じ場所を歩きました!
*猛暑の「太宰府天満宮」さん*
前回は二女と同じ様に(二女の)「お礼参り」に伺い。。アメリカで勉強している長女への「お守り」をいただきに。。。その時、長女の担当教授(アメリカ人:女性)に頼まれて、、クラスのチームメイト全員分の「お守り」を購入(支払いは教授)。 英文で領収書をお願いしたりして💦
お参りの後、猛暑の中:これまた熱い「梅が枝餅」をいただいて、一休みした後。。
同じ駅が「最寄り駅」の「竈神社」に引き続きお参りに。。ここは前回二女と伺った神社で↓
*山の中腹にある神社で、これまた猛暑の中汗ダラダラで歩いて登り、、ある意味:忘れられない思い出の”お参り”に。。。👀*
事務所で仕事を進めていると。。。👀
4年生のmomokoさんが、声をかけてくれました♪
今の私は。。4年生の皆に会うと。。。とにかく”胸キュン”なのです! 毎年この時期になると心がワサワサする感じで、、私が落ち着かないのです💦
そのmomokoさんから「無事、就活:終えました~🙌」とのご報告! 思わず、かぶせる様な声で「おめでとう~✨」「よく、頑張りました!!」 ホッとした柔らかい表情で、少しの時間”立ち話”を。。。本当に良かった😊 昨年、我が家の二女も就職活動の身で(途中業種をガラッと変更したりして、かなり時間を費やした身)本当に傍で見ている私達は、ただただ見守るだけで、本人はかなり”しんどい時期”だったと思います。
「就職」も結婚みたいもので、本当に”ご縁”ですよね! とにかく自分の責任で選択をして、「置かれた場所で頑張る!」 だから:まずは、その場所に身を置いてみないと「わからない!」 身を置いてみて、精一杯頑張ってはみたけれど、、自分が潰れそうになってしまう様であれば、チェンジする勇気を持って再度チャレンジ。 卒業していった先輩達も、皆:通った道です! 何があろうとも、、引き続き:おばさんは「エールを送り続けますよ👋」
*珍しい色のアンスリウムを飾りました!*
就職活動を終えた人も、まだ頑張っている人もいます💕 全ての経験に”意味”があります✨
mizunoさんのお母様からご連絡が入り、またまた貴重な「国産:マンゴー」を送っていただきました~🙌 同級生の方が生産者でいらっしゃるとの事。。。👀 いただいたマンゴーを一つ一つ手に取ってみると、、その重みで:益々感動の果物です✨ ~素敵~
*大切に、大切に育てられた南国の果物。。。東京では想像できない光景でしょう。。👀*
何と、mizunoさん👀ご当人は、「マンゴーが苦手。。」との事! こんなすばらしい宝石の様な果物がすぐにいただける環境なのに。。。残念💦



