2013/9/30【おひさま お茶会

     昨日、「アライブ荻窪」へ恒例のお茶会に伺いました♪

 

 *次々とお部屋から足を運んでくださいます*

 

 月に1度の「お茶会」ですが…、お抹茶を楽しみにしてくださる方も多く、ご自宅からお見えになるご主人様といつもご一緒に参加してくださるご入居者様もいらっしゃいます。

 また、お手を合わせて「ごちそうさまでした。」と深々とお茶碗に向かって頭を下げておられる姿を毎回拝見して、本当に改めてこちらが謙虚な気持ちになり…、胸が熱くなります。

 

*スタッフが用意してくれた御菓子「寛永傳」*

 

    *今年最後の絽の鮫小紋と夏帯で、伺いました*

2013/9/29【おひさま 運動会

     昨日9月28日(土)、近くの杉並区立桃井第一小学校の運動会に伺いました♪

 朝から気持ちの良い「運動会日和」となりました。

 

        

      *「モモリンピック138」晴天の中、盛大に開催されました*

 

 この小学校は、義父をはじめ叔父・叔母・主人の姉達、そして娘二人もお世話になった小学校で今年創立138年、そろそろ140周年を迎える杉並でも伝統ある小学校です。

 近年、大型マンションや公団、戸建の建設が進み、児童数が増えて現在24学級・715名以上の子どもたちが通学しているマンモス?小学校となっております。(長女がお世話になっている頃は1学年2クラスのほのぼの小学校だったのに。。。)

 

         

       *生徒数が増えれば、家族数も凄い人数となり、圧巻です!*

 

 PTA会長を務めさせていただいた関係で、時々小学校へは伺うのですが「運動会」は、

本当に子どもたちの一生懸命な横顔からパワーをいただきます!!

 

  

   *「運動会日和」の青空の中…、元気一杯です!*

 

                 

                 *輝く4色熱い絆で勝利の道をつき進め

 

 

 児童数が増えて…、今までの様に赤組・白組だけではまとまりきれず、今年から

黄・赤・青・白の4色に色分けされての運動会になったそうです。

 

 それにしても。。。中には両家のおじい様、おばあ様もご一緒の観戦も多く、とにかく

大イベントの活気が凄かったです!!  お疲れ様でした♥

 

 

2013/9/26【おひさま お彼岸

   今日で今年の秋のお彼岸が終わります。最終日です?!

 

午後、来宅予定の親戚(主人の姉達)がお線香上げに来てくださって…、我が家の今年の秋:彼岸は終わります。

 「暑さ、寒さも彼岸まで。。。」と言われるように、今日は朝から涼しい一日です!

 

      

 *秋らしい玄関の装いに。。。反射して良く見えませんが、金色の月が描かれています*

 

 昨日、「ドミトリー上荻Ⅱ」のKさんのお母様が事務所にお顔を見せてくださいました!

久し振りにお目に掛かれて、お話しさせていただいて。。。嬉しかったです♪

お土産でいただいた「じゃこ天」を使って、お彼岸最終日の一品にさせていただきました♪

お彼岸中ご仏前にお供えするお料理は、だいたい義父母が好きだったものにしています。

義父は、とにかく茄子が大好きで…、義母が亡くなってからは私なりに茹でたり煮たり、よくアレンジをしてつくりました。

 茄子だけは用意してあったので、「そうだ!いただいた(じゃこ天)お土産!!」

 

        

      *いただいた「じゃこ天」*     *しっかりとした式部茄子*

 

          

        *おでんを作るときの様なお出汁で煮含めて・・・*

 

           

                 *出来上がり!!*

 

 早速、ご仏前にお供えをして「お彼岸」のお料理にしました。

Kさんのお母様、助かりました。 美味しくできて皆喜んでいます♪  感謝です。

 

 

 

 

 

< 6 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事