2012/6/21【和日和 「和日和」

「ドミトリー上荻Ⅱ」と「和日和」の入り口は、完全に別になっております!

 セキュリティシステムも別です。

                  

   今日も午後からM先生の「お料理教室」がありました。

 *1フロアー:約80㎡です*

 ドミトリー上荻にご入居されている方々にもお使いいただけます! (基本的には3か月先までのご予約を承っております:土日祝祭日はやや混み合っております:お早めに!) 

  事務所まで、お声掛けください。    

2012/6/19【おひさま 子育てネットワーク

  桃井児童館「子育てネットワーク」の会議に出席してまいりました。

例年同様、事務局である桃井児童館さんの招集で、シュシュの代表として伺いました。

行政関係・学校関係・児童館関係の方々のお話がほとんどで、出席者も民間法人としては、

私たちシュシュの他、1社のみ!?

 だんだんと「行政連絡会?」の様なスタイルに…?

 連日、同じ様な会議がこの近辺、あちらこちらで行われており、ほとんど出席者の面々も

変わらず、内容も大差なし。日々お忙しい方々も、やや溜め息混じり?(ごめんなさい。。)

 近くの小学校「桃井第一小学校」は、この数年で生徒数がどんどん増えて(現在702名:杉並区内でいちばん多い)子どもや学校を取り巻く環境は大きく変化している状態。。。

 本当の意味での、地域性を持った「子育てネットワーク」が機能していくことを願うばかりです。   お疲れ様でした。  

                    

                                                                                       庭の紫陽花  

                         

2012/6/15【ドミトリーお知らせ ホール・階段室の照明

「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」共有部分・外構部分の照明のほとんどは、明るさセンサーによる設定をしております。その為、夕方暗くなって点灯され…、朝日が昇る頃消灯されます。

         

「ドミトリー上荻Ⅰ」の階段室は、正方形にやや広い形状の為、明るさ・暗さがなかなか一定にならず、このところのゲリラ豪雨の日などは、昼間でも微妙に足元が暗く、度々気になっておりました。

 そこで安全面も配慮して、この度階段室の上り部分に新たに人感センサーを取り付けて、

照明場所を一つ増やす工事をしていただきました。

            

 きっと皆様にとっても、以前より歩きやすくなったと思います。  良かったです!

 

「ドミトリー上荻Ⅱ」は、階段室が長方形に長い形状なので、階段部分のみ人感センサーで灯る様に、最初から設計していただいておりましたので心配はありません。

 

 より良い環境を整える為に、「ドミトリー上荻」は、常に進化していきたいと思います!

< 4 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事