「ドミトリー上荻Ⅱ」の「階段室上のライトが切れています!」との声をいただいて、早速おじさんが点検に。。。廊下は”人感”センサーで、階段室は”暗さ”に反応してONされるライトなので、夕方以降に見ないとわからない部分なので、改めて「皆さんの声」がいちばん早く対応できる手段なのです! ありがとう♥
同時期に2か所点灯しなくなったので「?」、とりあえず新しい電球におじさんが取り替えたところ。。。やはり?点きません!
すぐに電気屋さんに来ていただいて、確認したところ。。。電球だけの問題ではなく、そもそも器具の故障で、そっくり全て交換となりました!
少しの間、ご迷惑をお掛け致しますが…どうぞよろしくお願い致します!!
廊下のライトは、問題無く点きますので”階段部分のみ”少しお気を付けてお歩きください。
*ドミトリー上荻Ⅱ:玄関(9/16:朝)*
昨日、気仙沼のAさんよりいただいたさんま。。。本当に立派です!
*塩を振って。。。 おじさんが炭を熾し。。。*
早速、スタッフのIさんが”一斉メール”にてドミトリーの皆さんにお知らせをして…、
午後より庭にて”焼きさんま大会”?! 「4時には焼きあがりますので…欲しい方は、いらしてください。」来られない方で、ご希望の方へは「ドアノブに下げておきます!」との返信。
*焼きさんまのいい香りが、あたり一面に~♪。 煙の香りだけで、ご飯一膳!!OK!*
*脂ののりが半端ない! 見るからに美味しそう!!*
”大根おろし”と”カボス”を脇に添えて。。。 みんなでニコニコいただきま~~す♪
気仙沼のAさんに心から感謝♥ いただきながら、改めて”気仙沼の復興”をお祈りします。
先程、気仙沼よりピッか、ピッかのさんまが届きました!
あまりにも綺麗なさんまに見とれてしまうほど。。。
一匹、一匹が大きくて、新鮮で…「おさしみ」にしていただくか、たたきでいただくか…
さんまの”下ろし方”の説明文が添えられていて、その新鮮さに驚きです!!
先程氷詰で送られてきたので、
少しの間さんまと向き合い。。。どんな料理にいたしましょうか~♪
*復興を応援している気仙沼からです!*
以前、「ドミトリー上荻Ⅰ」にいらした気仙沼出身Aさんのお母様とは、お手紙などで近況報告をさせていただいている仲で…、震災後は復興を願い、自分なりに”ご縁のあるところ”でボランティアに参加させていただいておりました。 ご無沙汰ばかりで、「そろそろお話を伺いたいなぁ~。」なんて思っていたところ。。。さんまを届けてくださり、改めて大変な日々の中にも少しずつの”復興の輝き”が実感されて、胸が熱くなりました! 気仙沼の方々のことをたくさん想像し…、「笑顔で大切にいただきたい。」と心から思いました。
*ふっくらとしたピカピカのさんま*



