我が家の元旦・新年は、まず主人が神棚・お稲荷様に御神酒と御灯明、御榊等を上げて、
仏壇にはお線香を上げ…手を合わせ、その後、家族揃っておせち料理を囲み、お雑煮をいただくことから始まります。
そして、例年お昼前には氏神様の「荻窪八幡神社」へ皆で初詣に出かけます!
*手水舎:穏やかなお天気のせいか…長蛇の列でした*
*荻窪八幡神社:ドミトリー上荻より徒歩5分の場所にあります*
例年、夕方には親戚が集まり、皆で年初めのご挨拶:新年会の始まりとなります。
今年は、親族の新年会が比較的早くお開きとなり、アルバイトの関係で帰省されなかった
「ドミトリー上荻Ⅱ」のSさんに声を掛けて、「ドミトリーのお部屋に今、居そうな人がいたら、ピンポーンして、一緒にいらしてくださ~い♥」と。。。Sさんも元旦の朝から家庭教師のバイトで、帰宅したばかり。。。本当に大変なお正月です!
結局その時にお部屋にいらしたのはSさんのみで、その後我が家の娘二人も加わり、楽しい内輪の「女子会」となりました♪
Sさん「今朝はトーストを食べて仕事に行ったので、やっとお正月気分になれました♪」との事。 お疲れ様でした! とっても楽しかったです♪
彼女は今、受験生を担当しているので、冬休み返上でお仕事だそうです。 ファイト!