「ドミトリー上荻」の卒業生:mizukiさん、sonokoさんが二人揃って、自宅に来てくれました♪ 我が二女と同じ歳の二人。。。二女も一緒に:4人でランチを楽しみました😊
(残念ながら:主人はお宮の関係者でお祭りに…!長女はボランティア活動日で留守でした)
前々からのお約束…、お二人の予定と我が家の予定を調整して実現しました!!
~このところ毎週のように、卒業生との”嬉しいひと時”がいただけて、私ワクワクです😊~
ちょうど近隣の”お祭り”と重なり、、「ランチtimeにはお赤飯を蒸かして、サラダと付け合わせ&お肉を焼いて…。」と段取りを組んでいたにも関わらず、仕事上の大切な電話が重なってしまい💦 結局:お話ししながら昼食の準備…💦 既に家族のような間柄なので、、「ごめんね~~💦」なんて二女とバタバタしながらも、心からの「お・も・て・な・し♡」 楽しくご飯を一緒に囲み、、尽きることの無いお話しが溢れ出る:同世代の女子会に混ぜていただいた”おばさん”でした😊
*出来立ての”お赤飯”をお出しして。。。♡*
その他は写真を撮り忘れ。。😢
とにかく「美味しいもの大好き♪」のお二人。。今回もとびっきり美味しい😋ケーキを持参してくれました。
*我が屋の二女も絶賛のケーキ👀 感動していました!*
焼きケーキが大好きな私。。好みにバッチリ♪
ランチの後、美味しい”お持たせデザート”とお茶☕をいただいて、たくさんお話しできて、、本当に嬉しいひと時😊となりました! 何よりも…、それぞれが一人の”輝く女性”として、更に更に磨きを掛けていこうとする姿を感じる事で、、私こそがたくさんのパワーをいただけます💕 またいつでもお遊びにいらしてくださいね!
「みんなー! 待っていまーす😃😄」
昨日は、近隣の『荻窪八幡神社』の例祭でした。 例年、「アライブ荻窪」のポケットパークが、この辺りの町会で集う”子ども神輿”の休憩所になっています。
「アライブ荻窪」では、今年も地域でご活躍の”お囃子の皆さん”が、特別に獅子舞もご披露してくださり、とても賑やかなひと時をご入居者の皆さんとご一緒に楽しむことができました♪
いつもどのくらいの参加者がお出ましになるのかわからない中、、アライブのスタッフ皆さん、たくさんの飲み物をご用意くださり、準備を整えていただいて…感謝です♡
今年も無事に地域行事を終えることができました。 ~ありがとうございました~
*アライブの前…👀*
*アライブ前:細道前を抜ける”子ども神輿”*
令和元年『中秋の名月』は、9月13日(金)。。。昨日でした!!
久し振りに予定の無い土曜日…、それぞれ部屋の片付けや家事に取り組み、、ほぼほぼ自宅に籠っての作業日に。。夕方「運動不足で身体が重い!!」との二女の掛け声に、思い立って、娘二人とウオーキングに出ることにしました。 外に出ると。。遠くでお囃子の音?
~その音を横目に、女三人で「原っぱ公園」に向かいました👣~
以前私は、娘二人と離れて暮らしていた頃(長女:アメリカ・二女:筑波)…、
「毎朝5時半過ぎに起きて、原っぱ公園を4~5周してからシャワーをあびて、主人にスムージーを作ってから家事を軽く済ませて、仕事に向かう。。。」と何とも:健康的な朝型生活を数年続けていました。 その生活を始める頃:心身ともに疲れることが多く、不調な日々を過ごす中「このままでは健やかな日々が送れない!」と、一気に生活のリズムそのものを変えた時でした! その後、二女が就職の為、実家に戻り、、長女も帰国して実家にて暮らす様になってからは、どうしても”自分のリズム”だけを整えることができず。。(どうにか朝型は引き続き続けることができても)朝のウオーキングはSTOP状態で、なかなか整えられない日々となっています💦
*夜の原っぱ公園です!*
*気持ちの良い秋風が吹く中、5周…*



