この辺り(東京)のお盆は、7月13日~15日となっておりまして、、この3日間は”嫁仕事”に徹します✋ 同じ東京都内でも、私の実家は8月1日~3日ですので、地域によってはマチマチかと思います。 いずれにしても、毎年13日は”お迎え日”…、今年は土日も含めて連休ですので、何となく気持ちに余裕が生まれて準備もゆったりと進められます!
*例年同様”盆だな”を設えて…*
”お迎え日”のお料理に、”お煮しめ”や”天ぷら”などを用意して、、夕方早めに家族で近くまで(近くの十字路まで)お迎えです! 以前は、主人の姉家族も一緒に賑やかにお迎えをしていた頃もありますが、今は私の実家の両親がお線香あげを兼ねて、一緒にお迎えをするぐらいになりました。 明日は親戚が数組とご住職がおみえになり、お経をあげてくださる”お中日”となります。 そして明後日”送り日”の15日には、叔母(義父の妹)が毎年、義姉達に会ってお話をするひと時(お話しtime)。。「七夕様みたいにとても楽しみな日なの♪」と例年嬉しそうに予定している”再会日”となっています😊 今年もお蔭様で無事、我が家にとって大切な行事が、通常通り:執り行われます!
先週末:土日を利用して出雲・玉造温泉を旅して来ました♪ 久し振りに娘二人も一緒に行けることになり、、お蔭様の”女三人:女子旅”ができました😊
*”出雲大社”さん:心配していたお天気も…☀パワーをいただけます!&松江城🏯*
*念願の”足立美術館”。。👀以前より楽しみにしていたので。。。嬉しかったです♪*
*とにかく”日本庭園”の景色は”圧巻”です✨そして、職人さんの背中にも感動です!!*
美術館に入ってからも、、横山大観を始め、現在:ご活躍中の日本画家さん方々の大作や、北大路魯山人の芸術作品にも触れることができて、、普段なかなか拝見できない”日本画”の”色使い”や”筆遣い”、作品作りに改めて感動しました!
上京なさったmidoriさんのお母様が、事務所にお寄りくださいました♪
春先に少し体調を崩された彼女。。。大学生時代から何事も前向きに進められて、いつもご自分でパワフルに道を切り開いていらした日々♪ 頑張り屋さんの彼女をご遠方より支えておられる:ご家族もご心配でしょう。。お察し致します。
~お母様が日本橋に行かれて、大変貴重な生菓子をお届けくださいました😊~
*日本橋:長門さんの”わらび餅”(久寿もち))…感激の美味しさです!!*
*いつもリクエストしてしまうようで…恐縮です💦あさりせんべい&美濃忠さんの水羊羹*
お茶の時間が一気に待ち遠しくなるワクワク感です! ~感謝です💕~



