2019/2/20【おひさま メンテナンス!

 今日は、「ドミトリー上荻Ⅱ:1F」(シュシュ:お茶の間ひろば茶々)で使用している

『食洗機』のメンテナンス作業に業者さんが来てくれました。


    *久し振りの点検作業で、お呼びしました!* 


 茶々のキッチンは、以前:私達「オマタ・エステート」で「キッチンスタジオ:和日和」として、運営していた場所で、、パーティーや会議・撮影等に使用された「レンタルルーム」としての役割の他、定期的に行われる「お料理教室」にも使われていた場所で、その当時:イタリア製のキッチンをオーダーして作成してもらった部屋でした。 その備品の一部である「食洗機」も大型のドイツ製の物で、大変使い勝手の良い物なのですが、修理にはとても気を使う感じで、、10年以上経年している為、今回:正直ドキドキでした💦 

 しかし、結果的には「異状なし!」との事で、引き続き「注意点を守りながら使用継続可能」と証明されて、、安心・安全が確保されました!


*以前はこの様な感じのキッチンで…👀* 


   

  *水屋も隣の部屋に作られた:床の間付き8畳の和室を持ったキッチンスタジオでした*

 

~その昔は「大人の空間」として、たくさんの方々にご利用いただいた『和日和』でした~

2019/2/19【おひさま ホール:お雛様🎎

 yumiさんが、2月に入って(連休前には)「ドミトリー上荻Ⅰ」の玄関ホールにお雛様🎎を飾ってくれました😊 毎年の光景ですが、、女子専用マンションのホールに相応しく。。

来館者の方々がお顔を眺めては、お褒めくださいます。

 先日、ご見学・ご面談におみえくださったお母様に「ご縁をいただいた館生の皆さんのためにも…✋、早めに出して…、」とお話しし始めたところ、、「早めにしまうように…😁」と最後:言葉が普通に重なってしまい。。思わず(笑) 私もyumiさんも、その辺りの”母心”は大切にして😁 毎年:できるだけ早く:yumiさんが仕舞ってくれています💕


    *木目込みのお雛様🎎です👀* 


 *優しいお顔をしているお雛様🎎です*

  

    ~ちなみに。。小ぶりですが、、~

 *「ドミトリー上荻Ⅱ」のホールにも。👀* 

行き・帰り。。のほんの”束の間”ですが、お雛様の姿が目に入る度に、、私達の日々の”寄り添い”を感じていただけたら幸いです✨  今日も無事に「行ってらっしゃい!」「お帰りなさい!」の気持ちも込めて。。。✋ 

2019/2/18【おひさま お餅つき♪

 昨日は、この周辺の4つの町会が合同で行う”寒中餅つき大会”のお手伝いに行ってまいりました♪ 日頃お世話になっている地域の方々へ、、シュシュのメンバーの中から、毎年4名のボランティアが参加させていただいているイベントです! 今年は我が二女も、休日で特に予定が入っていなかったので。。。初参加させていただきました😊


  

*朝早くから、4つの町会の役員さん方が中心に、小学校の”親父の会”や”青少年育成委員”

 の皆さんなど次々とボランティア参加の大人たちが集って、毎年500名位の来客を想定して

 行われます*

               

             *毎年:開会式には、区長や議員さんのご挨拶もあり。。。*

 子どもたちの”餅つき体験”も行われ、食堂ではつきたてのお餅もいただけて、、例年:終了してからの反省会まで含めると。。「朝:8時半から16時まで」の”一日行事”となります。

 本当に地域の町会の方々のご尽力には頭が下がります⤵   ~お疲れ様でした💗~

< 7 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事