2017/2/17【おひさま 子育て支援者養成講座②

 昨日に引き続き、今日もシュシュが企画・運営した講座が開催されました。

今日はシュシュと同じ様に、地域で”子育て支援”をしている松戸のNPO法人の理事長さんに講師をお願いして、『地域で子育てを支援するために』~子育て支援の場で親子に接していく上で大切にしたいこと~とのテーマでワークも入れて、お話ししていただきました。


      

*参加者がそれぞれ”子どもの頃にした遊び”等をワークで話したり…して盛り上がりました*


今回、お集まりくださった方々皆さん、大変意識の高い方ばかりで、、それぞれのお話しを伺っているだけで、大変勉強になります。 本当に全て”深イイ話”状態で、、頷く私の心に落ちていきます! やはり、こういった講座を受ける度に、必ずやお土産(気付き)をいただけます🙌  ~こういった機会って大切ですよね~

2017/2/16【おひさま 子育て支援者養成講座

 今年も杉並区の『子育て支援者:養成講座』の企画・運営をシュシュが受託して(3日間)

朝から区役所:分庁舎に向かいました! 今年は「ドミトリー上荻Ⅰ」の入館者:yuriさんにもお声掛けして、参加(お手伝い)していただきました~😊

 もちろん大学生は一人👀、貴重な参加者です:笑  彼女はこれから就活にどっぷりと向かうのですが、、少しでも視野を広げ、引き出しを増やすことは、この時期大変プラスになる事と思います!  それにしても、yuriさん👋本当に良く気が付くお嬢さんで、先を読んで行動できる女性です✨本人も”自分の長所・強み”がよくわかっている。。👀 これから本格的な就活時期に突入するのですが、今日一日:益々彼女の魅力が伝わりました! 帰りに二人でお約束のランチをして帰りました💕 「ランチは何が良いかな~?和食・洋食・中華?」すぐに「和食!!」との気持ち良いお返事。「一日一回は、ご飯を食べたい!」との答え。 

「確かに!私もガッツリ食べたい🍚!!」とのやり取りで、、しっかり二人で「ハンバーグ定食」を完食して参りました🙌  講座:仕事後のランチタイムが楽しかった⤴⤴

 3日間の講座の内、yuriさんは2日間出席できるそうで(最終日は、企業インターンと重なって。。)きっと彼女なりに何かを持ち帰る機会になるはずです! 応援しています💗


*南阿佐ヶ谷駅にある杉並区役所* 

2017/2/15【おひさま 赤ちゃん👶カフェ

 朝から「シュシュ:赤ちゃんカフェ」のお手伝いに行きました♪

今日は大変嬉しい事に、以前このシュシュの拠点「茶々」が、私共の「和日和」(キッチンスタジオ)だった頃に、お料理教室を開催されていたkie先生をお呼びして、来年度から毎週開催予定の進化形「シュシュ:赤ちゃんカフェ」の”レシピ考案&スタッフ指導”に関わっていただきたく、スタッフミーテイングにお声掛けさせていただきました。 

 kieさんは、実際に只今”子育て真っ最中”で、まさに私達が支援をさせていただいている方々の気持ちに立てるママです✨ 2歳になったSちゃん、まだまだネンネの赤ちゃん👶の時に事務所を訪ねてくれて。。今日再会して、ビックリ😲 kieママがどんなに素敵な日々をSちゃんと重ねたのか。。想像がつくくらい、、可愛らしくて、穏やかなSちゃん。。。

ミーテイングに参加していたスタッフ7人皆、口を揃えて「かわいい~😊」 私も終始トロ~ン💕 またまた虜になってしまいました👀 kieさんに加わっていただいて益々シュシュの「赤ちゃんカフェ」が進化します♪ ~楽しみです~

*素敵でしょ👀スタッフMさんのお手製です!*

< 9 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事