2015/9/16【おひさま お隣:シュシュ

   先日に引き続き今週(月曜日)も、シュシュの花壇に「秋のお花」を植えました!


   =(シュシュ:園芸班活動)=  

  

シュシュでは近隣の中学生(女子:3人)が、職場体験で「つどいのひろば」と「ひととき保育」の現場に入り、日々頑張って実習中…、やっぱりお姉さん達の方が断然人気があるのか?

お預かり時に毎回”大泣き”するお子さんも、中学生のお姉さんにはベッタリで、、毎年不思議な光景です! 普段からお母さん目線で優しい保育士達が皆「やっぱり若いお姉さんの方がモテるのよ~♡」と口を揃えて話しております。

 そんな中、我がドミトリーのsakiさんが「できる時に:できるだけ」精神で、シュシュの『小学生:宿題ひろば』のお手伝いに入ってくれました♡ 初日、打ち合わせ後すぐにボランティアに入っていただいたのに、、その夜彼女から「ありがとうございました!今日は○○ちゃんと○○ちゃんに元気をもらいました… …」と素敵な感想をlineでくれました♬

sakiさんが言うように、ボランティアの方が、よりたくさんのパワーをいただくのですよね!

  ~ありがとう~  引き続き、どうぞよろしくお願い致します(")/

2015/9/15【おひさま 毎朝!

 長雨が続いていて、お預けだった日課の”walking&run”。。久し振りに再開しています!

期間が空いて。。。何だかすっかり”秋”の風を感じる朝になってしまいました。公園にいらしている面々は、いつもお見かけするお顔が多く、、皆さんそれぞれの日課をお元気に続けられていらっしゃるご様子です♪

*わかりますか?ムクドリの姿 

      猛暑の中、所々に食欲旺盛なムクドリが黙々と草の間をつついています!*


   *今日は少なめ?*


 この姿を目にするのも久し振りです!! あっという間に”秋”になってしまい、、すぐに冬がやって来ます(笑)本当に”過ごし易い季節”が、どんどん短くなるような感じがします。

 せめて、、思いっ切り充実した日々にしたいですね♪   ~歳のせい?~  

2015/9/14【おひさま 荻窪神社:お祭り②

 各地で台風の影響により被災された方々の映像がニュースで流れる度、本当に胸が締め付けられる想いです! あれだけ凄い豪雨が続くと。。数年前にこの近く(同じく上荻3丁目)で善福寺川があふれて、ご近所の方々が床上浸水の被害に遭われたことを思い出します。

決壊となると。。。それが一気に街を飲み込んでしまう恐ろしさ、他人ごとではありません!

晴天の中、無事に2日間「大祭」を終え、地域に笑顔が広がった幸せと同時に、被災された方々を心から案じ、寄り添い・想う気持ちを大切にしたいです♡


 。。(お祭り)2日目の昨日は。。。

      

*毎年、「アライブ荻窪」で”お囃子”と”子ども神輿”をご入居者の方々が心待ちにして…*


  *入室していただいて、目の前で*


*大人の方々が”神輿”をお部屋の中に運び入れて、目の前で「ワッショイ!ワッショイ!」*


*休憩場所として、飲み物の振る舞いが…* 

< 7 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事