2013/4/10【おひさま スープ・カレンダー

     娘に「興味があるから、一緒に行ってみない?」と誘われて、

         有賀薫さんの『スープ・カレンダー』という個展に行ってきました♪

 

         

     *開催日:4月5日(金)~10日(水)12:00-20:00

     *場 所:神楽坂フラスコ

 

    

 *足を入れると、思わず笑顔に。。。!*  *「スープ」の写真が日ごとカレンダーに*    

*いくつかのレシピと材料にした野菜も展示*    *スープの試食も有りました*

 

 365日、毎日作り続けた「スープ」の写真がそのままカレンダーに。。。

色彩の暖かさも感じましたが、何と言ってもスープの写真から伝わる家族の温もりを感じました!そして毎日作るスープを写真に撮り、カレンダーにしたことで、材料から伺える季節感、その時々のドラマ…なども想像できるような…。

 

 有賀さんが、そもそもスープをつくるきっかけとなったのは、一人息子さんの受験勉強を支える為だったそうで、そこからもお人柄が伺えますよね。

 母心、家族心をくすぐる個展でした! 

      ところどころに有賀さんが描かれたスープの「絵画」があるのも素敵でした。

 

                    何気に誘ってくれた長女にも「ありがとう♥」

2013/4/9【おひさま いけばな展:草月流

    草月いけばな展『花のひかり』に叔母が出展し、長女と行ってきました!

 

 

   *会場:立川高島屋・特設会場(後期:4/7-4/9)*

草月流の教室を持っている叔母が、毎年この時期に出展する展覧会に楽しみに伺っています♪

  

 

       

  *今年はかなりの大作で「ヒゴ」と「夏みかん」を使った7名での合作でした*

 

 *いろんな角度から作品が見られます*

大きな作品ですので、それぞれのパーツごと細かく作り上げた後、大きな空間での作業となる為、時間と場所を確保することも大変だったことでしょう。

「ヒゴとヒゴを一本一本交互に編み重ねて形作り、またそれに動きを持たせて流れを出した」との事で、それはそれは労力をかけた作品です。

  

 何と千本のヒゴを使用したそうです! 

             ちなみに夏みかんは、私の実家の庭の木のものだそうで…

 毎年母が気に掛けて、何だかんだ応援しているようです。(歳の離れた妹を想い…)

 

                  

                *大きな作品ですが、とても細かい作業の連続です*

 

 私も中学生の頃から「草月流」を習い、一応お名前をいただいた身ではございますが、

なかなか木や花と向き合って作品を生み出す時間が持てず、展覧会に伺っては心ときめく時間となります。  いつも声を掛けてくれる叔母に、感謝です!

    

2013/4/8【ドミトリーお知らせ ドミトリー上荻:茶話会

   4月6日(土)17:00~ 、 小俣自宅にて恒例の「ドミトリー上荻:茶話会」を開きました♪ 今年は夕食会ということで、例年とは違い夕刻からのお集まりとなりました!

 新しく入館された6名+在館生+スタッフで総勢…、17名の和やかな食事会となりまた。

新歓やバイトなどが忙しく、出席できなかった方々へはデザートの「カップケーキ」をお渡ししました♥

                 

*お話に花が咲き…?思わず写真を撮り忘れておりました。。。(汗)

 今回は2テーブルに分かれて食事をして、食後に新入館の方々を囲んでの情報交換タイム*

 外は、強い雨と風で大嵐でしたが、打って変わって部屋の中は穏やかなひと時が流れる

「華やかな女子会」となりました。❀❀❀

 

 例年、朝食と昼食を兼ねた「ブランチの会」にしていたのですが、

夕食時間の方が「昼間の時間を有効活用できるかもしれない…。」と思い、今年は夕刻にスタートしてみました。

 

 まずは、お顔合わせとの目的で始まった「茶話会」ですが、ご希望が有ればまたいつでも開催したいと思います♪  その他、個人的にお話がある場合は、いつでもお声掛けくださね。

 既に在館生の中では、日々の生活のこと・卒論のこと・就職のこと。。。体調のことなど等

日常いろいろとお話しいただくことがあります。こちらからはズンズン入り込まない様に…、個人の生活を尊重しての寄り添い型?!ですので、どうぞ何かありましたらお気軽にお声掛けください!  いつでもそばに居ます♥

 

 

 

< 7 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事