4月6日(土)10:00~17:00まで
オマタ・エステート会議室(ドミトリー上荻:1F)は、with-Nが勉強会・打ち合わせに使用しています。(事務所は閉まっておりますが…、管理は継続中です)
with-Nは、定期的に「和日和」を利用して、『栄養塾』を開催している若手男性の管理栄養士三人組です!
時々、このブログでもご紹介しておりますが私共が応援している団体さんの一つです♪
ちなみに『栄養白書』という言葉で検索すると。。。彼らの情報が得られます。
普段それぞれ責任ある仕事を持っている彼らは、土日にこの活動を進めている為、空いている休日に会議室を利用しています。 どうぞよろしくお願い致します!
*会議室:皆さんもお声掛けいただければ、ご使用可能です*
昨夜、8時過ぎ頃「トイレの水が流れっぱなしで!!」とドミトリー上荻ⅡのKさんより自宅に電話が入り、雨上がりでいそいそとウォーキング中の私の携帯に、二女より緊急連絡!
お部屋に行ってみると。。。確かにチョロチョロと水が流れて、かわいらしいピンクのマットもびしょ濡れ!この春新入学の1年生、夜になって心細かったことでしょう。
すぐに近所の設備屋さんに見ていただき、事なきを得ました。良かったです♪
そして、今朝。。。
我がスタッフのIさんがお掃除中に「ドミトリーⅡのIさんが、お外で倒れてケガをされました!」との連絡を受け、すぐに事務所へ向かうと。。。
手と足に痛々しくも擦り傷が…「アルバイトに向かう途中、転んでしまって!」との事。
かわいそうに…お出かけ前で、さぞ心身ともに痛かったでしょう。
傷口を拝見して、とりあえずの処置をしてからお部屋に戻り、他の場所も消毒が必要の様でしたので
「使い終わったら、戻しておいてね。」とお声掛けをしてお渡ししたところ、
すぐにIさんよりお礼のメールとかわいらしいメッセージが携帯に入りました♪
応急手当てを無事に済ませて、またシャンとした姿でアルバイト先に向かったであろう彼女の横顔が目に浮かびます。 頑張って♥
それぞれの新生活が動き出しました。私も笑顔と見えない?パワーで「行ってらっしゃ~い!」と元気で送り出す日常がスタートです。
ご遠方のご家族皆様、ご心配無く! いつでも私たちが、さりげなくそばに居ます。
「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」の玄関ホールにネイビーカラーのファイルを置きました♪
*ネイビーカラーのクリアファイルです*
最近はアプリなどでニュースや情報を取り入れる方が多い中…、(昔ながらの新聞切抜きですが)私が皆さんにちょこっとお伝えしたい記事(学生向け就活情報や女性社会人向け情報等)をコピーしてファイルしておきます。 今までもお勧めの本等を時々皆さんと貸し借りしていた時期も有り「書棚などもホールに置こうかなぁ~」なんて考えています。皆さんのお声を伺いながら。。。(今度の茶話会の日にでもお尋ねします)
今回は。。。
*2013年3月29日:朝日新聞(朝刊)*
=充実した学生生活を送っている人は、勉強も遊びもアルバイトもバランスよくやっている=
という記事と、
*2013年4月2日:読売新聞(朝刊)*
=新1・2年生向けに将来を見据えた学生生活の過ごし方をまとめてみました。=
との内容です。



