和日和を初めてご見学される方々に「当日は、事務所にてお待ち申し上げます。」とお話しさせていただくと「今、和日和の前に着きました。事務所はどちらでしょう?」とのお尋ねがよく有ります。「青梅街道を背にして、右手側に和日和、正面に同じ様なコンクリートの打ちっぱなしのビルが見えると思うのですが…。青梅街道と並行している一本、中の道です。」「…?」「道を隔てて、すぐ前でございます!」と繰り返しお話しさせていただきますが、
わかりにくいですよね? 申し訳ありません。 実際、こんな感じなのです。。。
*右側:和日和*
*正面の三角瓦屋根:ドミトリー上荻(事務所)*
ドミトリー上荻の1F、半地下にオマタ・エステート事務所があります!
【ドミトリー上荻Ⅰ】のバルコニー側・前面、植栽部分にあまり見覚えの無い植物が…、
ここ2年位前から、自然に二株になって、
毎年白いかわいらしい花をつけるようになりました。最初は雑草かと思い、あまり気に留めず
いたところ…自然に花をつけたので「もしや?」と調べてみると、その植物が「夏の茶花:ヤブミョウガ」だということがわかりました♪ 茶道をなさる方々の中では「夏の茶花」としてご存知の方も多いかと思います。(私は、存じ上げず…。。。)
最近、鳥が自然に運んできてくれるのか?植えた覚えの無い植物などがよく芽を出します。
「ドミトリー上荻」の屋上も時々点検しないと、知らず知らず「頼んでもいない:屋上庭園」の様になっていることがあり、驚きます! でもこの様な可憐な自然草が仲間入りしてくれると、幸せを感じます。。。
*ヤブミョウガ:ミョウガの名前がありますが、ツユクサの仲間だそうです。
秋には灰色がかった青っぽい色の実をつけます。*
昨日より【ドミトリー上荻Ⅱ】のホール(メールボックス上)に『マリーゴールド』の
油絵を掛けました。以前より【ドミトリー上荻Ⅰ】同様【ドミトリー上荻Ⅱ】にも「何か素敵な意味のある絵を置きたいなぁ。」と考えていたところ… 最近、やっと出会えました!
*『マリーゴールド』:油絵* *フルシュコヴァ:東ヨーロッパを中心に活動*
ちなみに。。。『マリーゴールド』の花言葉は「健康・信頼・可憐な愛情」。。。
また、名前の由来は「聖母マリアの祝日に咲いた花」との事で「マリア様の黄金の花」とも呼ばれているそうです。 たくさんの想いを込めて…この場所に掛けました♪
忙しい出入り口ですが、少し呼吸を整えて…深呼吸をして、眺めてみてください!!
きっと元気が出てきますよ! 訪ねてこられたご家族・ご友人…も是非ご覧ください。
とっても優しい絵ですが、パワーを感じます♪



