東京都杉並区荻窪の女子学生会館

ドミトリー上荻 Dormitory Kamiogi

ドミトリー上荻について 施設・設備紹介 荻窪 エリア案内 アクセス 費用とご入館までの流れ 入館者の声 入館者インタビュー よくあるご質問 運営会社 資料請求・お問い合わせ 館主のおひさまブログ

おひさまブログ

新聞掲載(読売新聞)

2014/7/22【おひさま

 お隣のシュシュが、今朝の読売新聞(7/22:朝刊)の「くらしのページ」『生活調べ隊』に掲載されました。 数日前に施設長が簡単な取材を受けたそうで…、とりあえず全国版なので、お手元に読売新聞をお持ちの方、是非ご覧になってみてください♪(ほんの少しですが)

   

    

      *「夏休みの宿題教室:地域や大学 親に代わり」との内容*


 記事としては。。。

地域住民や大学生らが指導役となって、小学生の夏休みの宿題をサポートする「宿題教室」が増えている。 仕事が忙しくて勉強をみる時間がない親が増えるなか、子どもに学習習慣をみにつけさせようと、地域などが積極的に関与した形だ。

。。。 。。。 宿題を手伝うNPO法人もある。親子が集う場を運営する「すぎなみ子育てひろばシュシュ」(東京)は、12年から毎夏、教員を希望する大学生らが1日500円で宿題に関する質問に応じている。 。。。 。。。

 千葉敬愛短大学長の明石要一さん(社会教育学)は、宿題支援の動きを評価する。「夏休みは、親がどれだけみてやれるかによって、勉強する子としない子の差がつきやすい。親が関与しきれないなかで、第三者によるサポートは良い試みだ。子どもたちには、地域の大人とふれ合う場にもなる」と話している。

 。。。との内容でした。


 シュシュでは、この春から毎週木曜日に、定期的な「宿題ひろば」も展開し始めました。

常時、ボランティアも募集しています! 是非お時間のある方、お問い合わせください!!