昨日は、シュシュの「赤ちゃんカフェ」のお手伝いに行きました♪
春らしい日々が続いていたのに、朝から寒く曇った一日となりりました。
先月は祝日と重なり(2/11)お休みをいただいたので…、1カ月丸々空いての「赤ちゃんカフェ」でした。 ~何だかとっても久し振りな感じでした!~
*5ヶ月~9カ月のお子さんが9組*
皆同じ頃の月齢で、ママ達もすぐに意気投合(もちろん子ども達も皆、興味津々見つめ合ったり)本当に可愛いくて、愛おしくて♡幸せなひと時でした♪ ママ達に「いつがいちばんしんどかった?」と尋ねると「4カ月前後がいちばん心身共に辛かった!」との事。 「わかる。わかる!」と頷きながら、「パパもお仕事で忙しく夜遅くなって帰宅するので…、日中は子どもとほぼ二人きりの生活にそろそろ飽きてきた!」とお話しするママ。 本音だと思います! 表現はストレートで、ちょっぴり”ドキッ”と聞こえるかもしれませんが、それなりのSOSだと感じます。
どうぞシュシュの「一時預かり:ひと時保育」「親子のつどいのひろば」等、行政の子育て支援サービスを上手に利用しながらママ達もリフレッシュをして、それぞれの”子育て”を進めていってもらいたいです☺
=いよいよ先日”一目惚れ”した紅葉(若木)を庭に植えていただく事になりました♪=
~まずは、枯れてしまった大木を伐採・抜根していただく作業です!~
*”四季折々”私達を楽しませてくれた大木*
*午後にはこの通り。。。*
*一日掛かって、抜けました!*
~そして、次の日。。。~
*正面からの姿* *ベランダ(2階)からの姿*
朝から雨☔が降っていた中、、若木を植えていただきました!!
植木屋さんに聞いたところ。。抜いていただいた木(枯れた大木)は、恐らく100年以上(確かに義父の年齢から考えても100年は超えている)。そして、今回の若木は10年~15年位のものだそうで、、本当に可愛らしくてパワーを感じる木です! 以前の庭の風景とはだいぶ違いますが、本当にこれからの日々の成長が何よりもの楽しみで…、ワクワクと眺めているだけでも笑顔になります☺ 農場に連れて行っていただいて、選ばせていただいて、、何とも”嬉しさ”が実感として湧いてきます(")/ また四季の移り変わりをこの紅葉の成長と共にお届けできれば、嬉しさ倍増です🎶
以前から、『ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ』のメールボックス(ポスト)に、いろいろなチラシを入れて行かれるのが気になっていて(既にyumiさんに「お断り!」の文章を貼ってもらっているのですが、、)再度こんな物を作り、貼りだしてみました!
*メールボックス(ポスト)の外側に貼りました!*
ポストに入れ込む人もお仕事として入れて廻るので、なかなか大変だと思うのですが、、
それにしても次々と入れて行かれるので(ましてや集合住宅ですと一気に仕事を進められるから特に?!)本当にゴミになってしまうのですよね😢 ポストがチラシで一杯になっているボックスもあります! 同じ場所にある事務所のポストには入れないのに(やっぱり!!) ~効果はあまり期待できないかなぁ~💦



