2016/3/18【おひさま 研修

  昨日は、杉並区の「ひととき保育職員研修」に行って参りました♪

昨年シュシュが、講座を委託させていただいた時に大変お世話になった「お茶の水女子大学教授:菅原ますみ先生」が講師をなさるという事で、是非とも出席ささせていただきたい内容(地域の子育て支援に求められるもの=現代の子育て事情のなかで=」でもあり、、早い時期に「出席」のお知らせをさせていただきました! 

      *昨年12月に開催した講座の模様* 

 

 3月:年度末ということで、現場は皆大忙しの方々ばかり、、それでもシュシュからは調整しながら出席したメンバーが他の団体よりは多く、その姿を見て私的には嬉しい限り。。。

帰りにファミレスに寄ってお茶+夕食をいただき、久し振りに仲間と楽しい会話をさせていただきました☺  =お疲れ様でした♡=

2016/3/16【おひさま 青梅街道:春🌸

「ドミトリー上荻」近くの青梅街道は、東京でも最も大きな幹線道路となっており、昼夜大型車も行き来する、山梨県甲府市まで続く街道です。

その様な大きな街道の割には、一本住宅街に入った「ドミトリー上荻」周辺はとても静かな環境で、夜になると車の行き来があっても、うるさく感じることの無い街並みとなっています。

 荻窪駅を背にして(新宿を後ろにして)八丁バス停に向かう道すがら、環状八号線(環八)と交差する青梅街道:四面道~荻窪警察署前の交差点までの街道両側のイチョウ並木に、この時期桜の花🌸が。。。実は、クリスマスのイルミネーション等、、商店会(八丁通り商店会)の皆さんが、四季折々の飾り付けをしてくださっているのです🎶  皆さん、忙しい時間の合間に、一本一本手作業の人力作戦です!! 季節の移り変わりを感じるのと同時に、何だか”人の温かみ”を感じます。  荻窪駅まで足を延ばせば何でも揃っているこの辺りですが、私が嫁いできた約30年前は、まだまだ魚・肉・野菜・乾物・花・豆腐・雑貨・お菓子・本・文房具・布団等小売業のお店が活気良く連なっておりました。 まさしく商店街でした! 

~その方々が世代を超えて今もなお、”街づくり”の為に日々動いてくださっています~


*朝のwalking&runの時:(あと少しで日の出の時間)* 


   皆さんも青梅街道を歩いている時、少し頭上を気にして見てみてください!

            季節を感じてウキウキしますよ🌸

2016/3/15【ドミトリーお知らせ 嬉しいです♪

 一昨日の日曜日、実験に追われる日々の二女に会いに、一人でつくばに行って来ました!

お昼ご飯を持って二女の部屋に行き、研究室に出掛けている二女を待ちながら、、キッチンまわりをチャチャと掃除して、ぐるりと掃除機かけてテレビを見ていると。。。「カチャ!」戻って参りました!!  「えっつ💦はや~い!」と片付けた場所を見てビックリする娘。。

 オチャノコサイサイなんですけど~☺  もっと荒れているかと思ったら、そこそこ綺麗にしていて、安心しました♫  久し振りに娘を訪ねましたが、母親が一人で娘の所に行って、一緒にその街を歩き、日々の生活を垣間見ることは、とっても嬉しいもので…、何とも女子同士”楽しいひと時”を共有できる嬉しさがあります!(お父さんにはわからない:お気の毒😢)

 昨日、nanaさんのお母様が「遊びに来ました~♪」と事務所にお顔を見せてくださいました!どうぞ、「ドミトリー上荻」館生のお母様…、是非東京にお遊びにいらしてください💕 

3月下旬には桜も開花予定となっております🌸 お嬢様とご一緒に春休みを満喫なさったら如何でしょう。。。🎶

*nanaさんのお母様:ありがとうございます*

< 7 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事