2016/2/8【ドミトリーお知らせ 共有部分:清掃

 早朝から「ドミトリー上荻Ⅰ・Ⅱ」の共有部分の清掃に、業者さんが入ってくれました!


     

*寒空の中、まずは外回りから。。。次々と手際よく作業が進められて、、さすがプロ!*


    *同時に「ドミトリー上荻Ⅰ」のホールから。。。*


  ~午後からは「ドミトリー上荻Ⅱ」の作業に取り掛かってもらいました~


     

      *同様に「ドミトリー上荻Ⅱ」も外回りのお掃除から始まり、、*


    

         *館内の廊下、階段室。。と次々に手際よく、、*


日頃より、皆さんが綺麗に使ってくださっている上、yumiさんが丁寧にお掃除:管理を重ねてくれているので。。 予定より早くお仕事が進み(もちろん業者さんの腕もあり、、)

夕方には全て終了!! 

   お掃除時間中は、いろいろとご協力ありがとうございました(")/

              ~お陰様で、気持ち良くまた新年度がスタートします!~

2016/2/6【おひさま 初午

 今年の”初午”は2月6日ということで、荻窪八幡神社の神主さんが例年通り、ご祈祷に来てくださいました。 今年は土曜日だったので、比較的ゆったりとスタートできたのですが、やはり嫁としては緊張の行事日です! そしてお昼過ぎから予定が有り、引き続き大切な会議があったので、、一日中気が抜けない日でした!! 


    

 *”初午”は前日から”お赤飯”等の準備が有り、嫁仕事としては我が家の大切な行事日です*


     

*神主さんがお支度をされて、、ご祈祷を…今年は夫婦二人だけの”初午”行事となりました*


   

         *今年は、うす曇りの寒い一日の”初午”でした*  


*例年通り、無事に”初午”のお祭りができました* 


お陰様で、今年も無事に”初午”の行事が終わり、、嫁としてホッとしました。 これで本格的に”新しい春”がやって参ります! 義母の「陽子さん、お稲荷様は大切にしてね。」との声と同時に「お疲れ様でした♡」との優しい声が聞こえたような。。。?!「お義母さ~ん♡」

毎年必ずこのやり取りが自然と聞こえ、浮かんで参ります  有り難い、、 =感謝=

2016/2/5【和日和 和日和:茶席

 昨日「和日和」では、裏千家のお教室がありました。

この時期「和日和」では、お声掛けいただければ(八畳の和室に)「炉」を切って、お迎えします! ただし、集合住宅との環境により本格的な”炭手前”はできず、電熱器を備えてのお稽古とはなりますが、この時期ならではのお稽古ができる”茶席”となっております。


   

    *「和日和:和室八畳間:炉の設え*         *隣部屋:水屋*


季節の設えは、それぞれの先生方にお任せです。  どうぞこの季節の良さをお楽しみに、、

ご使用くださいませ。

< 8 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事