2015/6/22【ドミトリーお知らせ 撮影

 今朝、natuさんから「おはようございます! 今日、学校に行く時に下に人だかりができていたんですが、なにかやっているんですか?」とのline。。。

「ごめんなさいね~!」「実は、ドミトリー上荻Ⅱ:1F:和日和で撮影の準備をしていて…お騒がせをしております。」「内緒ですが、○○さんが来ています!」「そうなんですか!!大好きです!!笑 もちらん内緒です。。」等などやりとりを。。。

何気に「ドミトリー上荻Ⅱ:和日和」では、過去にも結構有名な芸能人の方々が、撮影場所や撮影準備場所にご使用いただいているのですよ。タレントさんが入るので、その都度お名前は申し上げられない場合が多いのですが。。。ちなみに今朝はNHK:番組の撮影準備の「支度部屋」としてのご使用でした。  お陰様で、時間通り無事終了しました♪

=皆さん、お騒がせいたしました! 決して怪しい集いではありませんので、ご心配無く☺=


*自宅庭の紫陽花をyumiさんが活けてくれました* 


     *「ドミトリー上荻Ⅱ」入口にも。。*


   = 何とも言えない美しさですよね~。 この時期には心和む紫陽花です! =

2015/6/21【おひさま お茶会

 アライブ荻窪の「お茶会」に行って参りました♪

月1回の定例ですが…、今日は「父の日」という事もあってか、とてもお客様の多いお茶会でした!今回は二女が久し振りに帰宅してくれて、手伝ってくれたので…本当に助かりました♡


 *初夏を感じる単衣の着物につづれ織りの帯を… * 


      

*今日は「父の日」という事もあり大勢のお客様です* *お菓子のお題は、”つゆ草です*


次から次へとお抹茶をお出しして、大忙しの「お茶会」でした! このところ忙しくなかなか

実家に戻れなかった二女も、久し振りに皆さんから”喜びのお言葉”を頂戴して、かえってパワーをいただいた様です! (お茶会が終了して、すぐにまた自分の家へ”とんぼ返り”ですが)


 *自宅のすぐ前ですが、雨が本降りで雨コート着用*


 あいにくの雨も、”つゆ草”のお菓子とお抹茶を楽しみながら…、お庭の紫陽花を眺めて、

皆さんでいただくと、とても豊かな時間となって、、和やかなお集まりとなりました☂

2015/6/18【おひさま 140周年

 午前中、近隣の小学校の「140周年実行委員会」に出席してきました。

委員とは名ばかりで…、度々実行委員会が重ねられていたのに、所用と重なり今回初めての出席となりました。 140年続く小学校だけあって、かなりの伝統校! 娘達がお世話になっていた頃とは街並みも変わり、1学年4クラス730名以上の児童が在籍している"マンモス校"です。

 久し振りに小学校に伺って、子ども達の元気な声を耳にして…、廊下の作品を目にしては

ニンマリとしてしまう自分..☺..  やっぱり活気がありますよね~♪ 小学校って!!

この「杉並区立桃井第一小学校」には、「歴代:ドミトリー上荻」の館生も何人か「学生ボランティア」としてクラスに入り、定期的に子ども達と触れ合い、支える時間を作ってくれました♪ その時の経験が後押しとなって、進路を変更して「教員」を目指す為に、更に大学院へ向かったお嬢さんもいらっしゃいます!

 10月には「式典」「祝賀会」。。と大きなイベントに向けて、地域の方々やPTAの役員さんが中心になって着々と動いています! 微力ながら、お手伝いできればと思っております。


      *昨年の運動会:秋* 

< 6 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事