昨夜、仕事を終わらせて軽井沢に向かいました!
やはり、こちらは「秋」の風景が…あちらこちらで深く感じられます。
思いっきり深呼吸をして…、夕方には東京に戻ります!!
*清々しい、空気です!*
*浅間山。一日で色が深くなります*
東京も今朝は、今年一番の冷え込みとなり…、
「ドミトリー上荻Ⅰ」のシンボルツリー(ベランダ側・入口)のハナミヅキの葉が急に色づきました!
*「ドミトリー上荻Ⅰ」:午後の風景*
この2週間、毎回週末からお天気が崩れて、、台風の上陸も伴い、
庭の柿や柘榴の実が落ちてしまって、今年は淋しい雰囲気なのですが…(-.-)
あきらかに冬が近づいています! 何だか”本当に心地良い季節”が少なくなりました!
*「ドミトリー上荻Ⅰ」:入口*
学祭等の準備に追われる季節になりました♪ 朝晩、気温の寒暖差が大きくなっていますので
体調管理には充分お気を付けて、この”素敵な季節”を是非満喫してください!!
連休の日曜日、アライブ荻窪:恒例「お茶会」に伺いました。
月に1度の「お茶会」ですが…、「先月は○日、今月は○日ですね!」「今日の先生の帯は○○ですか?」「やはり○○のお茶は、薄茶向きですね。」等々…、本当に毎回よく覚えていてくださっている声が次々と…、お茶もお菓子もアライブ:担当スタッフが、日々の予算の中で用意してくれるのですが、「たまには本格的なお茶席での『お茶会』を、ご準備出来たらなぁ~。」なんて、皆さんのお声を伺う度に思ったり。。。実際は車椅子の方も多く、ほとんどの方が介護スタッフの介添えでテーブルに着くわけですから、なかなか難しい現場になることと思います。
またお若い時、熱心にお稽古を重ねられた方も非常に多く、たくさんの流派のご出身が、一同に会するので、思い入れやお気持ちもそれぞれに違います。
アライブでのお茶会も10年続けてみて、改めて「お点前をご披露してお茶を差し上げる」のではなく、「本当に心を込めて”一服”差し上げます」という気持ちで、「”一服”のお抹茶を丁寧に点てることを目的にして、笑顔でお出ししよう」と。。
通常、一人でご入居者様全員分お出ししているのですが、先月から「進路が決まった」二女が手伝ってくれる様になり、今日もいつもより早く終了しました。 =ありがとう♥=
*いつも楽しみにお集まりいただいて…* *今日のお菓子:銘菓:月世界*
*台風の前の”秋らしい一日”で、穏やかなお日和* *一重の着物に山百合の帯で*
連休最後に「台風が再びやってくる!」とのニュースが流れ、東京地方も”警戒態勢”が。。
「嵐の前の静けさ」か、気持ちの良い秋晴れの中、今日も”和やかなひと時”となりました♪



