2014/2/17【おひさま 雪の日の影響

  本当に「雪の日」の後が大変な状況です!


   *自宅近くのゴミ:集積場*


 雪の影響で、先週の土曜日(可燃物)に収集できなかったゴミの脇に、今日月曜日(資源)収集予定のゴミが積まれて。。。大変なことになっています!

                   こんな状況を目にするのは、初めてです!!


   *ちなみに「ドミトリー上荻」前*  


 今日になって、「アライブの木が折れた!」とか「駐車場にお隣の竹が倒れた!」とか「目隠し用の壁が壊れた。」とか事務所にいくつかご連絡をいただき、すぐに業者さんに連絡をいれたところ。。。こういうお話があちらこちら多いそうで、本当に皆さん「大雪の傷痕」が出ているようです。 我が家でも特におじさんが「雪掻きのお蔭で、身体が痛い!」と小声で申しております。 慣れない東京人の小さな声です。 お気の毒に。。。。。。 でも、

また今週木曜日あたり、予報では「雪日」になっております。くれぐれもお気を付けて!


    

2014/2/16【おひさま お茶会の予定でしたが。。。

  金曜日にまた雪が降り積もり。。。

               土曜にはその影響で東京もまた大変な状況でした。

「アライブ荻窪」での月1回の「お茶会」を楽しみにお待ちいただいている方へは申し訳なかったのですが、朝いちばん「お茶道具をしまっている倉庫(外)の前に雪の壁ができて、持ち出せない状態です!」との連絡がスタッフから入り、今回は急遽「紅茶を楽しむ会」に変更させていただきました。


    *花壇のお花が凍える様


 

「紅茶の会」との事で、私も久し振りにお客様状態でお呼ばれした気分♥ 

スタッフが用意してくれた美味しいカステラとアールグレイの紅茶をいただきながら、たっぷりと”お話しTime”。。。その中でも特に盛り上がった話題は…、朝の連続テレビ小説(NHK)「ごちそうさん」の内容♪ 「あの当時、あんなに良い着物は無理ねぇ~!」「ステーキのお肉は絶対にありえない!!」「本当に代用品ばかりでやりくりしたわ。」「男の人は本当にお芋が嫌いなのよ?!」等など、ほとんどの方がその時代の本当の姿をご存知の為、私はただただ頷くばかり。。。さすがですよね。 でも、アライブ荻窪の中で「ごちそうさん」はかなりの視聴率ということが改めてわかりました。


  *アライブ荻窪1Fのお雛様* 

2014/2/15【おひさま おから三昧

  またまた大雪の東京、午前中から予定が入っていたものの全てキャンセル!

朝いちばん、シュシュの施設長Iさんにで確認を入れたところ。。。午後からお預かりのお子さん(ひととき保育)がいらっしゃるとの事。 スタッフ皆さん、お疲れ様♥ 

 とにかく交通機関は乱れ、オマタ・エステートで管理している他の物件(ついこの間、大規模修繕が終わったファミリー向けの物件)では「雨漏り」の知らせも入り、何かとバタバタ!

「何かあったら、お知らせください!」と。こういう日はできる限り私も主人も「自宅待機」ということで。。。ちょうど良いタイミング♪

 昨日用事を済ませてから、阿佐ヶ谷に寄って、このところマイブームのお豆腐屋さん(「和日和」でお教室を開講している松尾先生に教えていただいたお店)でお気に入りをいろいろと買い込んできたばかり。 そうだ!「おから料理に着手しよう!!」との勢いで急遽一日「エプロン姿」となりました。

                 

               *500gのおからを「さーどうする?」とまずは乾煎り*

 

         

    *先日F&Fで購入した「町村農場のクリームチーズ:黒コショウ」*

おからに黒コショウのクリームチーズと玉子、パン粉、片栗粉を混ぜて、一口大の小判形にまとめて、オリーブ油で焼く「おからナゲット」

 

     

 *鳥胸肉のひき肉と玉ねぎ、えのきを使ったヘルシー「おからハンバーグ」と卯の花*

なんと!約半日、おからとと共に過ごして。。。、

「おから三昧」三品のおから料理が出来上がりました♪  雪の日のお蔭でしょう?!

 

  

 

               

 

  

 

< 9 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事