今日は、「ドミトリー上荻Ⅰ」1Fの会議室で、本格的な撮影が行われました!
現在、毎週水・木曜日に会議室で行われている『公文:書写教室』の佐藤優子先生が、
『公文:書写教室』の全国にいらっしゃる先生方(2,100名位)を代表して、企業PRビデオに出演されるとのことで、朝から撮影スタッフや本部の方々の出入りがあって、いつもの雰囲気とは違う会議室の風景となりました。「ドミトリー上荻Ⅰ」のホールもたくさんの人が出待ちをして、驚かれた方もいらしたでしょう♪
*まずは先生へのインタビューの準備* *別室で本部の方が映像を確認*
*普段の教室風景も撮られるとの事で、次々と子どもたちが集まり、やや皆緊張気味!*
主人と私も生徒の一人として、インタビューを受けることになり(笑)、微力ながら。。。
参加させていただきました。
今年の。。。
安心・安全な女子学生専用の住まい『女子学生会館特集』(2014年度版)ができました!
*全国の「女子学生会館」一覧表です*
毎年、早い方は夏休みを使って住まいの下見をされたり、大学のオープンキャンパスや学祭の時についでに見て回ったり…と直接ホームページより住まいの情報を集めて、ご自分の足で実際に調べ、納得して新生活を進める方が、今は主流となっているように思われます。
★インターネット:「学生会館」検索サイトでは全国300会館を検索できます http://agg.jp
昨日22日は、シュシュ:園芸班の活動日でした♪
かなり暑くなる予定で、ドキドキでしておりましたが予定の内容は無事終わりました!
私も含めて園芸班のメンバーは、日頃それぞれの仕事を持っている仲間ですので、なかなか活動日の調整が難しく(リーダーのKさん、お世話様)皆「申し訳無ーい。お疲れさまー!」などと声をかけながら、試行錯誤「子育て」の様な気分で和気藹々日々活動しております♪
*成長したそれぞれの茎に合う支柱を改めて立て直して…*
*しっかりとしたパプリカ* *みずみずしい元気なトマト*
*珍しい色のオクラ*
*シュシュ敷地内のお庭:軽く草取りをして「お砂場カメさん」を洗ってお掃除*
すこーし?!気持ち良い風を感じ(雲でお日様が隠れると)ながら?!
せっせと活動を進め、とりあえずの予定作業を終わらせることができました。
♥お疲れ様でした♥ 皆さんの優しいお声掛け、見守りの目が野菜の成長を促します。
どうぞ、引き続きよろしくお願い致しまーす。



