2020/5/15【おひさま 日常…。

 義母が丹精込めて育てていた「君子蘭」…。 あまりにも大きな株に成長して💦「どうしたものか?」と気にはなりながら…、毎年、綺麗な花をたくさん咲かせる度に、義母を思い出させてくれる「君子蘭」だからこそ:大切にしたくて…、諸々調べてはそのままにしていた「君子蘭」。 この STAY HOME期間に主人に「お母さんの君子蘭の株分けにチャレンジしてみたら?」と声を掛けてみた! もし、チャレンジして枯れてしまったとしても💦愛する一人息子が手を付けてくれたとしたら、義母も笑顔で「あ~ぁ。」と笑ってくれるだろう…。との私の考えです😊 こういう事には特に腰の重い主人も、今回はどうにか一人でトライして、、無事にいくつかの株に分ける事ができました♪ さて、この後の成長は如何なものでしょう…。ドキドキしながらも楽しみにしています♡ 


*何となくそれぞれの株が斜めに収まって しまった感が無きにしも非ず…、それだけキュウキュウに鉢の中で押しやられていた訳?*


   自分が施しいたら「こんな感じなんだけどなぁ~。」との声は、

                 今回だけは、心の中にしまっておきます。。笑

2020/5/14【ドミトリーお知らせ 書写教室🖌

 毎週木曜日に開催されている「公文書写教室」もここ2カ月は、通常通りのお教室ができておらず、、生徒の皆さんはもちろんの事、先生も大変心を痛めている状況とお察し致します。

 この様な状況下でも、できる限りのお稽古を目指されて…、「先生が教材をお渡しして、お家でそれぞれが教材と向き合い、出来上がった教材をまた先生にお渡しする」とのやり方で、頑張って継続されています。 いろいろなお教室がSTOPされている最中…、この状況も長引きそうな気配で😢 益々「どの様に進めていくか?」を考えなければいけないお立場の方々の苦労は「他人事」ではありません。 

*たくさんの笑顔が生まれるお教室に…

                   早く戻ります様に…💕祈ります*

2020/5/13【おひさま マスク!

 月曜日でしょうか?! 午前中、仕事で打ち合わせをしていた時に、その方も杉並区在住でしたのに…「先日、例のマスクが届いたのですが、何となく黄ばみがあって…💦」的な話をしていた午後。。。我が家もその日に届きました! ”アベノマスク”、世田谷に住んでいる知人は、だいぶ前に既に届いており、、「普段、安倍総理が着けているマスクよりは大きめ?の普通に使えるマスクでしたよ!」との感想…。 我が家に届いた物も、通常:昔ながらの典型的な”布マスク”でした👀 全国:皆さん同じマスクを手にしながら、、この「緊急事態」を皆で乗り切るのですね!! 何となく一体感を感じます。 ただ…、このマスクの予算。。

本当に「マスク支給」に使うべきだったのでしょうか? せっかく手に届いた時に発する言葉ではありませんが…、既に”使い捨てマスク”もボチボチ街に出回り、、”手作りマスク”にもチャレンジする方々もいらっしゃる中…、如何でしょう? でも、コロナウイルスとの戦いもかなりの長期戦になるようです😢 やはり当分の間はマスクとは「切っても切れない間柄」になることを覚悟しなげればならないとすれば、ありがたい”支給”と考えるべきでしょうか。


      *ついに届いた!あのマスク!!* 

< 4 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事