異常な暑さが続いています⚠ 本当にお気を付けください!!
この連休前までは、「ドミトリー上荻Ⅰ」バルコニー前のポケット部分の「緑:竜の鬚」も青々していたのに、、この酷暑続きの数日間でビックリ! 少し枯れた?部分がチラホラ👀
いつも気にかけてyumiさんが水やりをしてくれていたので、余計にビックリ😲
今朝から、早速おじさんが日が昇る前から水やり開始! ただ、植木屋さん曰く「水をあげても、逆に茹だってしまうこともあって逆効果?とにかく一気に暑すぎる環境になってしまって、植物自体が追い付かない!可能性もある。」との事。
植物も動物(人間)も四季のある日本に住んでいるはずなのに、、最近「四季」が無くなっているような。。。極寒か猛暑か?! 私達が幼かった頃は、その「四季」が日本の良さだったのに、何だか寂しささえ感じてしまいます。
*所々少し茶色に…変色してしまい😲*
近くの杉並区立「桃井第一小学校」の恒例:夏祭り『桃一まつり』に伺いました♪
例年、お知らせをいただくのですが、、なかなか伺えず💦 今年はシュシュの副理事長と一緒に、ご挨拶がてら見学に。。。♪
*ちょうど始まる頃に伺いました!*
恐ろしい程に良く晴れた晴天の中☀、心配になるくらい暑い校庭で、、行われるお祭り!
子ども達が「熱中症」にならない様に、いろいろと気配りが必要です! 開催時間はまだまだ暑い最中(15時~17時30分)、協力する団体の大人の皆さんも大変です。
この『桃一まつり』も今年で24回目になるそうですが。。 そもそも「創立120周年」の周年記念に初回が行われて(義父達が発起人となり:実行委員長も仰せつかり…)現在143年続く、小学校の年間行事ととして定着された「お祭り」なのです。
今日は、ちょうどお盆のお中日(14日)、、今は亡き発起人先輩方々も、目を細めて喜んでいらっしゃるのでは。。。?!
今日から3日間、「お盆」ということで、、「嫁仕事」の3日間となります💦
この辺りは今日からですが、、同じ東京でも私の実家の方は8月1日~3日が「お盆」の期間でして、ほかにも7月31日から3日間とか、義母の実家(東京ですが。。)では、8月15日~と
本当に親戚内でもまちまちの「お盆」期間となります。
今日、13日がお迎え日ですので、夕方までに諸々準備の一日です!
*お昼過ぎからお迎えの食事作りを…*
”煮物”や”天ぷら”などキッチン:フル回転です! ただひたすらに揚げ続ける感じ💦
主人は朝から「盆だな」作りを。。。
*夕方お迎え時までに…*
私が嫁いできた頃とはだいぶ変わり、、行き来してお付き合いする親戚関係の方々も少なくなって、「これでも、随分簡略化されたなぁ~。。」なんて思う私がおり。。
キッチンで一人:揚げ物にひたすら向き合っている時(笑)、義母と一緒に「お盆様をお迎えする」準備を、数日前からしていた頃の事を、しみじみと思い出しました。



