ご近所の仲良しさん:makoちゃん(小学校1年生)が、ママと一緒に旬の「カボス」を届けてくれました~🙌 この時期の「カボス」:嬉しいですよね。。👀
いただいたその夜:塩こうじに漬けておいた”鶏の胸肉”をカリッと焼いて、、早速:カボスをたっぷり搾りかけて、いただきました😊「美味しかった~🙌」
*たくさんいただいたので、次々とお料理に…💕*
makoちゃんに会う度に、日々成長する姿を目にして…感動します! 本当に楽しみです✨
今年の秋彼岸の最終日:今日も、例年通り:主人の姉二人が「ご仏前:お線香上げ」に来てくれました。 二人ともほとんど隣町状態:車で30分かからない所に住んでいるので、お盆もお正月も行き来してくれています! 我が家でも先週末、久し振りに家族4人揃って:このお彼岸の”お墓参り”に行って来ました。 二人の娘が揃って一緒に行けたのは、4年ぶりでしょうか…?! きっと、義父母(おじいちゃん・おばあちゃん)も二人の姿を感じて、、
喜んでくれたことでしょう♡
*家族4人揃ってのお墓参りは、久し振りでした!*
*練馬区にある”三宝寺”の”釣鐘堂”と”ご本堂”*
~近くの小学校(杉並区立桃井第一小学校)の運動会が、昨日ありました☀~
本来は9月23日の予定でしたが、前日:雨天の為(校庭のコンディションが悪くて)順延となり、昨日:晴天の空での大運動会となりました🙌
*秋の大運動会:モモリンピック*
*娘二人、主人、主人の父…三代が卒業した小学校です! 生徒数769名(H29年4月)*
杉並区内でも1位、2位?!…児童数が多い、マンモス校です👀
*未就学児種目もかなりの参加者*
シュシュでお預かりしていた赤ちゃん達が成長して、高学年のレース等で活躍している姿も見れて、、おばあちゃん気分で目を細めてしまう自分が居ます! 低学年では、”小学生ひろば”
に通って来る子ども達もいて、、自然と応援する声が大きくなります!! ご近所さんの老若男女:皆さんの顔が揃って。。地域の核となる小学校です😊 ~お疲れ様でした~



