昨日は、シュシュの「10周年&保育室:見学会」がありました♪
この4月からオープンする「シュシュ保育室」をまずは、近隣の方々に見ていただき、「シュシュの目ざす保育室を、感じていただけたら幸いです✨」との事でセッティングしました!
そして、10周年を迎えた「NPO法人すぎなみ子育てひろばchou chou」が、これから新たな事業として、地域の皆様と集い、共に楽しむ場である「お茶の間ひろば:茶ちゃ」を実際にご覧いただき、お披露目する日として、スタッフ皆で準備を進めて参りました♪
*たくさんのお花に囲まれて…*
*シュシュ2F:以前は1Fあった、”つどいの広場”が2Fに上がり、、リニューアル😊*
*普段は賑やかな声が聞こえる”つどいの広場”のカフェコーナー。。。☕*
*シュシュ1F:一時預かりの”ひととき保育”の場所👀新たに”子ども用手洗い場所”を増設…*
*奥にはミニキッチンも作っていただき、、完全に”ひと時保育”として完結できる様に*
*4月~オープンの0歳・1歳・2歳の子ども達が過ごす:小規模保育施設”シュシュ保育室”*
*一人一人にしっかり、丁寧に向き合う。。乳幼児:15名定員の小さな保育室です*
*それぞれ魅力的なコーナーが…*
~嬉しい事に、シュシュの全てのお部屋に、暖かな”陽の光”が差し込むのです☀~
この4月から保育室が始まると、、もっともっと活気溢れる”シュシュのお家🏠”になることでしょう。。。👀 引き続き、皆様、、どうぞよろしくお願い申し上げます。
毎年、静かに手を合わせます。
絶対に、絶対に忘れることのできない日であり、またその日のことが蘇ります。。。
私は都内で、たまたま二女と一緒に居た時間でした! そして、ドミトリー上荻の中には、数名の方が「就職活動中」で、、都内に残された方も。。。
被害が大きかった気仙沼には卒業生のご家族やご親戚、福島県・関東近県で被災された卒業生とそのご家族。。。 何年たっても、、その当時のたくさんの方々の、たくさんの想いを想像して祈ります。
*今年もお手紙を。。。*



