毎週「書写」のお稽古(オマタ・エステート:会議室)にみえるmakoちゃん!
私が事務所で仕事を進めて居る時には、覗いて声をかけてくれる大好きな可愛いお友達です!
書写のお教室に入る時、毎回必ず大きな声で「佐藤先生、こんにちは!」と、事務所にも聞こえる声(滑舌良くしっかりとした声だけれど、、何とも可愛い♡)で、ご挨拶をされます☺
今日も帰り際に、事務所を覗いてくれて、「小俣さん、こんにちは!」との声。。。♪
久し振りに会えたので、嬉しかったです! 今日はお雛様のお話をしました(")/
*お土産にお人形型のお煎餅をどうぞ…*
makoちゃんは赤ちゃんの時から知っている”ご近所さん”、この春から”年長さん”になりま~す! 本当にすくすくと元気に大きくなりました。 近所のおばちゃんとして、日々の成長が楽しみです🎶
~静かなドミトリーに、子ども達の元気な声が聞こえるのも、
日々の動きを感じて、、何だかとても嬉しいものです💕~
日曜日に23度にもなった東京! 今朝は☀眩しい晴天ですが、、通常の寒さが応えます!
午前中予定が有り、歩いて西荻窪まで行った帰り道(ちょうどお昼ぐらいの時間帯)、善福寺川を渡る橋から下を見ると。。。?
*わかりにくい?*
比較的澄んだ川面に、気持ち良く遊ぶ何羽かの”カモ”の姿が…(上部:川岸と緑草:近く)
それより、思わず二度見してしまった、、小高い陸に?(右:下部)一羽の黒い大きな鳥が
*「えっ?!」「あなたは誰?」。。。明らか”デカッ!”~大きい~*
この場所で、「白い鷺」は何度か目にしたことはあったのですが、、「クロサギ:黒鷺」?!
初です!ビックリしました💦 帰り道にスマホで調べたところ、やはり「クロサギ」に間違いないようです。 それにしても珍しい~🎶 名前だけ耳にすると何だか「悪」って感じで、ドキドキしてしまいますが:笑 その堂々たる姿は、とても絵になる雰囲気でした☺
昨日は、私共が加入している町会(近隣4町会:合同)で”寒中もちつき大会”が有り、シュシュの代表:実行委員として、例年同様お手伝いに伺いました! 天気予報で”春の嵐”と聞いていたのでドキドキの一日でしたが、朝方のみ雨が降り、お昼頃からは雨風も止み、2月中旬というのに23度と気温が上がり”寒中もちつき大会”というよりも、”暑中”的な暑さを感じる、ビックリな一日となりました! お天気など不安は多々ありましたが、今年も無事”地域の恒例行事”が終わり、、老若男女:皆さんとても良い笑顔がたくさん集って☺ステキな時を過ごす事ができました🎶 実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした(")/
*早朝から餅米を蒸しながら、会場の設営を各班に分かれて手際良く。。。*
*地元の小学校(二つの小学校)の子供たちの”出し物”も有り、”おやじの会”も出動して*
区長さんはじめ、区議会・都議会議員の方々もご挨拶と共に”お餅つき”。。。これも恒例?!
「どうなることやら?」と思われた”嵐”も青空に。。。☀ 関係者の方のホッとしたお顔が何より印象的でした!!



