2015/10/12【おひさま お茶会

 晴天の中、お久し振りの「お茶会」(お茶会)に伺いました♪

今回も二女が戻れず(自分の研究室の実験が忙しく)実家の母がお手伝いに来てくれました!


      

  *「私、ご入居者の方々とほぼ同年齢なのに。。。」と母:笑*


*スタッフが用意してくれたお菓子:紅葉*  


   

*とても良いお天気で、、清々しいひと時となりました♪ 珍しい?ハナミズキの赤い実*


猛暑の8月はホームの「夏祭り」もあったので、お休みをいただき、、

9月には「八幡様の本祭り」があったので、お休みさせていただいた為、久し振りに伺うことになりました! この「お茶会」を楽しみにお待ちくださる方の中には、毎回日にちと内容を書き留めていらっしゃる方がいらして…、「先生前回は○月○日、お茶名・お詰めは○○、お菓子は○○、お着物は○○な感じでしたね!」なんてお声を。。。思わずドッキとしたり♪

本当に嬉しいことです♡  また来月も楽しみに伺います(")/

2015/10/11【おひさま 応援!!

 早朝から姪(実兄の長女)が出場する『日本選手権』(トライアスロン)の応援に、主人とお台場に向かいました! あいにくの雨の中のスタートとなり、事故の無い様「祈る様な気持ちで」、兄夫婦、姪(兄の二女)、実弟達と合流した後、コース脇で声援を送りました!!


   

*ちょうどスタート前に一時的に雨が強くなり、、「弱まって~。」と心で叫ぶ想い。。*

         

      *応援する方々の中には、既に”びしょ濡れ状態”の方も。。。*


    

*雨が少し弱まってきた頃にrunがスタート!:swim(1.5km)+bike(40km)+run(10km)*


この『日本選手権』に入る前に、世界のあちらこちらで試合を重ねてきた姪は、本当に休むことなく連戦で、、身体もかなりきつい中でも、いつも”目標に向かって前向きに進む姿”を見せてくれる存在です♪ 今回もまたおばさんは、間違い無くたくさんのパワーをもらいました♡

頑張った結果、今年も表彰台は死守できて。。本人の努力はもとより、兄夫婦の気持ちを想う私は、、胸を撫で下ろす心境です! 

  YUーちゃん♪お疲れ様でした!   また皆でゆっくりお食事でもしましょう(")/

    と言いながら、、また2日後にはオーストラリアへ向かうとの事。

       ~ゆっくりできるのはもう少し先になるかな?!~

2015/10/10【おひさま 祝:140周年

 娘二人がお世話になった区立小学校の『140周年記念式典』がありました。

この学校は、主人はもちろん義父・義姉・そして主人の叔父、叔母が卒業した小学校です!

私も保護者時代には、ご縁をいただき。。いくつかのお手伝いをさせていただきました♪

今回実際には何のお役にも立てませんでしたが、「実行委員」ということで、式典・祝賀会に出席させていただきました!

 *式典は「杉並公会堂:大ホールにて* 


  *3年生~6年生までの児童も参加して*


3年生からの児童も出席して、来賓の方々と共に「式典」が挙行されました! 

9月には運動会が有り、行事が目白押しの中、本当に立派な子ども達の姿を見て、、まずは先生方のご尽力に頭が下がりました。 特に壇上の6年生の立派な事、そして子ども達の素晴らしい歌声、140周年の為に作詞作曲された(作詞「児童」・作曲「先生」)『鳥になれたら』を聴いた時は本当に胸が熱くなって。。。感動しました♬


その後引き続き、午後からは小学校の体育館で同窓生や旧・現職員皆さんと共に(児童は帰宅)『祝賀会』が催されました♪

 *いくつかの余興もご披露されて* 


140周年ともなると、中には「4世代、お世話になりました。」というご家族の姿も。。。

凄いことですよね~! 伝統校ですが、現在も各学年4クラスの児童が在籍しており、益々活気を感じる小学校です!!    ~「140周年、おめでとうございます(")/」~

< 7 >
カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事