皆さんご存知の「原っぱ公園」♪
こんなに猛暑が続くとさすがに疲れも出てきて。。。早朝のウォーキング&ランも「無理をしないで~。」とのお言葉をいただくと、自分の中に「?」「!」迷いが生じます:笑
それでも、ついつい日課ともなりますとその時間には、しっかりと目が覚めて、行く気満々!
公園に着くと、そこにはたくさんの方々がそれぞれ自由に「自分の時間」を使って、一日をスタートさせています♪ このところパパがお子さんを連れてお散歩している姿が多く、「平日なのに偉いなぁ~!」と思わず笑顔になります☺ きっと朝からお部屋の中も暑いので…、まだお外の空気に触れた方が心地良いし、なかなか”お外遊び”ができない日中が続いているから、せめてものママからのリクエストなのか。。それにしても、最近の”イクメン”は偉いですよね~!
*ラジオ体操が始まる前の”ストレッチtime”に集まる方々*
卒館生のMさんよりlineをいただいて…、昨日急遽新宿でランチをすることに♪
彼女がこのドミトリーにいらした頃、私はどれだけ彼女の笑顔からパワーをいただいたでしょう…。社会人になった彼女に久し振りにお目に掛かり、、私は本当に胸が苦しくなりました。
「この2か月間、とにかく辛くて、辛くて、大変でした!」と話す彼女に頷くばかり。。。
このところ、卒業生の話に耳を傾ける度に「世の中、大丈夫?!」と私は正直感じます!
「今の若いものは~。」ではなくて、、今の大人、社会人の先輩方「人として如何ですか?」的な疑問です。 大人として若い人達を信じて、どうか大切に導いていただきたい!
私もこの歳になって、まだまだ”日々修行中”の身ですが…「大丈夫、世の中そんなに悪くない。」と伝えてあげたいことばかり。 とにかく私は相変わらず”この場所”に居ます♡
大丈夫、自然体でOK。 いつでも待っています(")/ ~心よりエールを送って~
*たまたま都内に出ていた主人と帰りに待ち合わせて♪*
車で20分位の実家(三鷹市)は、同じ東京でも8/1~8/3が「お盆」となります。
主人の従兄弟の家では7/31~8/2だそうです! そして、義母の実家は8/13~8/15と。。。東京でもいろいろなのですね~。
私の実家では…、今でもお迎え日には、親族皆で(叔父、伯母も)集まって近くのお墓まで出向き、そのまま一緒に夕食を囲んで、お酒を酌み返しながら”楽しいひと時”を過ごします。
私が、幼い頃から当たり前のように”盆・暮れ”には親族の会を開いていますが、、母や義姉にとっては大変なことで…だんだん縮小されているとは言え、頭が下がります♡
そんな嫁の立場も理解できる私達も、毎年楽しみながら義妹と共に、義姉と相談しながら「持ち寄り」を進めて、、なるべく負担の無い様に”楽しいひと時”をバックアップできたらと年々想いが募ります。 子ども達従兄弟同士は、皆仲良しで♡。。。この”盆・暮れ”の集まりをそれぞれとても楽しみにしているですが…、7人(兄の子ども:3人・弟の子ども:2人・そして我が家:2人)いる中で、珍しく今年は2人(弟の子ども)のみ。【その内海外組が4人】
何となくいつもと違う寂しさが。。。特に母が、出席した2人にベッタリで「皆、それぞれ頑張っているからね~♪」と言いながらも寂しさを隠せない様に、愚痴っていました☺
*父がまだしっかりと”盆だな”を作ります*



