「ドミトリー上荻・Ⅰ」の305号室:10月からご入居可能でございます!
*出窓と大きな窓がある:解放感たっぷりのお部屋です*
*収納大のクローゼットです!*
*三口:ガスコンロ付きキッチン* *3階:玄関ホール*
この305号室は、東京女子大学へ通学した後、ご卒業後も社会人としてご入居されていた
Yさんがご使用なっていたお部屋です♥
ご本人はもとよりお母様がとても気に入ってくださり「ここから就職できる所が基準です!」と就職活動をなさって無事都内の大手企業さんに就職されました。
また、仲良しの同級生が「お部屋探し」をしていて、こちらに見学にみえてご入居が決まったケースも有り、いろいろな意味でYさんには笑顔をたくさんいただきました。
この度、会社近くに新築の物件が建ち、ご縁があってそちらへのお引越しとなりました♪
福岡出身のYさんは、お母様も時々東京にお出ましになり、まるで姉妹の様な仲良し母娘の一人お嬢さんでした。お引越しの日はお母様もご一緒でしたが…「変わらず私はこの場所に居ます!何かあったらいつでも連絡してくださいね♥そしてまた是非お顔を見せてください!」と
お声を掛けると。。。涙がポロ、ポロ、ポロ。。。私もポロ、ポロ。。。
色白のお人形さんの様なかわいらしいYさんでした。卒論をちょっぴりお手伝いさせていただくなど、楽しい思い出もできました♪ ありがとうございました。
いつまでもお元気で、益々のご活躍を心よりお祈りしています♥
昨日からオマタ・エステートの玄関(「ドミトリー上荻Ⅰ」入り口)に看板犬(ドミ君?)
が、おすわりして皆さんをお迎えしております♥
「よろしくお願いしま~す!」 「どうぞ温かな眼差しで、かわいがってください♪」
*首には「おかえりなさい♥」の文字が* *ちょこんと皆さんをお出迎えしています*
実は、先日の神戸旅行(卒業生の「結婚式」にお呼ばれした時)に三宮のショップで
一目惚れをしてしまったワンちゃんです!
アメリカ西海岸で作成されたもので、なんと「エコペーパー」:古新聞を細く丁寧に一本、一本よって紐を作り、その紐を本体に巻きつけて作られた芸術作品なのです!
*神戸のショップで「一目ぼれ♥」*
何とも言えない表情です♪ 見ているだけで癒されるので、「是非、会いに来てください!」
*ちゃんと「口」の部分も丁寧に作られています*
我が家に届いた時…、既に家族でいる本物の(笑)犬(ダックスフント:♀:11歳)の
ナッツが「エッ、誰?!」と二度見して、目を逸らしながら、後退りしながら…吠えて…、
その愛らしさにまた家族皆で微笑んでしまいました♥ どうぞよろしくお願いしま~す!
昨夜は結構雨が降り続いた様で、かなり道が濡れている朝にもかかわらず、『イノダコーヒー』のモーニングへレッツゴー! 昨夜遅かったにもかかわらず、皆元気です!!
*『イノダコーヒー』本店* *サラダモーニング:さすがに絶品のコーヒー*
*お庭が何とも素敵な『青蓮院』* *『青蓮院』の有名なクスノキ*
私が中学生の時「修学旅行」で訪れた『青蓮院』、帰ってから「旅のレポート」を提出する際にこの『青蓮院』の庭園のことをまとめて書いたこともあり、再度訪れたかった場所です!
*『青蓮院』の庭園:こちらについてから雷雨となり。。。*
雷雨が収まるまで、ゆっくりとお庭を眺めてのお話しタイム。 雨も風景に溶け込みます。
*『権兵衛』の鳥南蛮うどん* *祇園:花見小路*
昼食は、京都らしいお出汁が効いている「うどん」をいただき、その後は「花見小路」を散策して、おやつには話題の「祇園きなな」で念願のパフェを更にいただいき…、二日目もお腹パンパン大満足すぎるお食事タイムとなりました♪
その頃から雨が止み始めて、『建仁寺』に向かいました。
*京都最古の禅寺:『建仁寺』* *『方丈』、『大雄苑』:枯山水の前庭*
*『風神雷神図屏風』* *金澤翔子さんの書:拝見したかった作品です*
*『法堂』:平成14年、創建800年を記念して描かれた『双龍図』(小泉淳作筆)*
時々雷雨に見舞われドキドキしましたが、この短い2日間の内容はとても充実していて…、「またすぐにでも来たい!」という更なる気持ちを湧き立たせてくれる京都旅となりました!
帰りの新幹線の中では「明日の午前中、理事会だよね~。今週のシフトは。。。」等など
現実的な話をしながら夢うつつのおば様方でした♪ 皆さんお疲れ様でした。楽しかったね!
幹事のKさん、皆を代表して、「ありがとう~♥」 「お蔭で素敵な旅行になりました!」



