昨日、今日とシュシュの園芸班の活動がありました!
3月末まで「ドミトリー上荻:修繕工事」があった為、「芝生のお庭」への出入りをSTOPしておりましたので、久し振りの活動日となりました。
お天気は良かったのですが、北風が強く気温が低めでかえって庭仕事には適していました♪
*まずは花壇の土の入れ替えをして*
*新しいお花の苗を水につけて*
シュシュの園芸班の皆さんは、いつも他にそれぞれの持ち場でのお仕事がある為、
シフトに入っていない人が、活動できる時に、できる範囲で、楽しく!をモットーに進めています♪ お疲れ様でした。
引き続き、夏野菜もまた「シュシュの畑」に植えましょう。 よろしくお願いします!
ゴールデンウィークが終わりました! 皆さんしっかりと充電できましたか?
「あ~ぁ~!」…なんて準備する足取りがちょっぴり重い人もいっらしゃることでしょう。
この時期にせっかくリズムができかかっていたのに多少乱れてしまったり、季節がら気温も定まらず体調を崩す方も多いようです。 心身ともにカゼをひきやすい頃かもしれません?!
そんな時は、いつでもwelcomeですよ。 お声掛けください♥
今日から近隣の小学校に「学生ボランティア」として入っているKさんから先程メールをいただきました!「… いやあ、楽しかったです。今日は○-○の子たちと西荻図書館に行きました。○曜も楽しみたいと思います。」との内容でした。
初日でしたので、ちょっぴり母心で気になっておりました(笑) 良かった!!
後から聞いたところ。。。我がスタッフIさんのお嬢さんが「朝礼で、Kさんが校長先生から紹介されたよ!」とのこと。。。全校生徒・先生・職員の前で朝礼台の上に上がっての紹介は、さぞかし緊張したことでしょう?!
…でもきっと彼女にとって、素晴らしい貴重な社会経験になることと思います。
他、今日も事務所に生活全般のことでお尋ねくださった件がいくつかありました。
毎日楽しく皆さんとお話しできる喜びをこの連休明け…、仕事モードでも感じられることの幸せを嬉しく思います。
夕方、休み明けの事務処理を一人事務所に残って進めていると。。。「ピンポーン♪」
ドミトリー上荻ⅡのIさんの姿が。。。「母の日には少し早いですが、どうぞ…。」
「うわぁ~。かわいい♪ありがとう。」
お陰様で、本当に日々いろんなことで心が弾みます。 感謝です。
変わらず丁寧に、そしてシンプルに一日一日を積み重ねていきたいです。
昨日の『善光寺』参りはとても充実して時を過ごすことができて、
私にとって大変有意義な一日となりました。
本堂に上がらせていただいた後、『善光寺』脇にある「城山公園」へ出て、隣接している
『東山魁夷館』と『長野県信濃美術館』の両美術館にて、時間を気にせずゆっくりと作品を観て、感じることができました♪
*外観からモダンな『東山魁夷館』* *美術館のカフェにて*
*『長野県信濃美術館』では、特別に『ひろしま美術館』コレクションが…*
美術館からの帰りは、歩いて長野駅まで向かいました♪
その間、街をいろいろと散策したところ、花壇をきれいに手入れしている方が何か所にもいらしたり、お蔵をリフォームしてる業者さんが店先で打ち合わせをしていたり、昔ながらの店内を改装して今風に商品を入れ替えたり…
「長野県が昔の建物を大切に保存しながら、美しい街づくりを目指している」ということが随所にわかる街並みを肌で感じました。
お昼ご飯は、行ってみたかった「今むら蕎麦本店」で、いただきたかった「御前蕎麦」を…
*善光寺出開帳:両国『回向院』*
現在、東京の『回向院』で(4/27~5/19)「善光寺出開帳」が開催されているそうです。
私も改めて機会を作って、伺えればと思っております。
=パンフレットより=
==================
*出開帳:寺院が遠方へ出向き、御仏さまを開帳する「出開帳」。
江戸時代、信州善光寺の両国回向院における出開帳は、60日間で1.603万人が
押し寄せたほどの大変な人気でした。
【今回、東日本大震災から3年目に入る平成25年4月。
復「幸」支「縁」を願い、善光寺出開帳が回向院で開催されます。
この機会にご参拝いただき、御仏さまとご縁をいただければと思います。】
*最新情報は、【善光寺出開帳両国回向院】で【検索】してください。
===============



