16日、昨日に引き続き、荻窪八幡神社のお祭りです。
主人はこの時期、お役をいただいている為、ほとんど「お祭り男」となり、お宮に駐在です♪
例年、近くの【アライブ荻窪】では、お囃子の方に来ていただいて、町会の「子ども神輿」の休憩所としての立ち寄り場所にしていただいております。
*だいぶ前から到着を待って…。
*近くの「井草囃子」の皆さんが、例年快くホームの中で、音色を楽しませてくださいます。
*親和会「子ども神輿」がホーム前に到着! *ホームの中でワッショイ!ワッショイ!
*ご入居者の中には「お元気で!」と声を掛けてくれる子どもたちと握手をしながら、涙ぐむ
方もいらっしゃいます。 お囃子の音色で笑顔になられる方が多く…、毎年驚きます。
*例年【アライブ荻窪】で、冷たい飲み物が振る舞われます♪ 暑いので本当に助かります!
*一息ついて、また出発です!
毎年、この「子ども神輿」に参加してくれる子どもたちの大きくなること…ビックリです。
赤ちゃんの頃、シュシュに通っていたベビーカー組の皆さんも小学生として担ぎ手参加です!
【アライブ荻窪】のホーム長はじめ職員の皆さんも準備万端で、手際良く場所を作ってくださり、例年休憩所としての大切な役割を担っていただいております。 感謝です!
今年も無事にこの場を通過されて、御神輿が去った後は驚くような。。。静けさ。。。
*今年は特に朝から時折、強い雨が降ったり止んだり、晴れたり曇ったり…台風の影響なのか不安定なお天気の二日間となりました。 本当に関係者の皆様、お疲れ様でした。*



