2013/5/1【おひさま 軽井沢:3

仕事の為、主人は東京に戻り、私は軽井沢に残って後半の連休に家族皆でこちらで合流です!

 せっかくですから一人長野まで足を延ばし、いろいろな想いを込めて『善光寺』さんに伺いました。

      

   *昔の姿そのものの郵便局です*         *宿坊前の紅白桃*

 長野県は今、昔ながらの町並みを生かして整備をし「町おこし」の一環として「美しい街並み」を皆さんの手で作り出しています!お蔵や古くからの商店も昔ながらの姿を大事にしらがらモダンに再生しています。

  

      *仁王門*                  *仲見世*

 

  

       *山 門*               *善光寺本堂*

 

 *主人が厄年で「絵馬の中の【厄】の字を箱の中に落として、願をかける」とのことで、実際にお願いをして参りました。*

 

 

 以前家族でお参りをした時は、二女がたまたま受験を控えていた為『合格祈願』をさせていただき、今回その御礼も含めまた家族皆の健康を祈願して本堂に上がらせていただきました。

 今回は、ゆっくりと一人「内陣」まで進んで、その奥の「お戒壇めぐり」を体験してまいりました。入り口から真っ暗で本当に足がすくみ、前に進むことが恐ろしく、最初は躊躇してしまいドキドキでしたが、無の境地で雑念を払い、静かに壁を伝って前進し出口まで辿り着くことができました。不思議なくらいホッとして力が抜けました。

 

  

カレンダー
カテゴリ
アーカイブ
最新の記事